礼拝説教の要約 2022年
2022.12.25 久保量生師
「イエス・キリストの誕生」 マタイ1:18~25
マタイによる福音書は特にイスラエルの人々がよく分かるように書かれた福音書であって1章の最初にアブラハムの子であるダビデの子、イエス・キリストの系図を書いてイエス様がまさにイスラエル民族の子孫として誕生したことを強調しています。そしてルカによる福音書においては天使がマリヤに現れて処女降誕の預言をしたのに対してマタイによる福音書においては、天使がマリヤの夫のヨセフに現れてそのことを伝えているのです。婚約していたマリヤがみごもったことが分かった時にヨセフは悩み苦しみひそかに離縁しようと決心したのです。しかし主の使いが夢の中で現れて「ダビデの子ヨセフよ。心配しないでマリヤを妻として迎えるがよい。その胎内に宿っているものは聖霊によるのである。彼女は男の子を産むであろう。その名をイエスと名づけなさい。彼は、おのれの民をそのもろもろの罪から救う者となるからである。」と告げたのでした。それはまさにイザヤ書7章14節の預言の成就であった訳です。イエスという名は旧約聖書に登場するヨシュアという名前をギリシャ語化したもので「主は救いである」という意味です。まさにイエス様は救い主として生まれて来られたのです。マタイは1章22節で、このすべての出来事は、主が預言者(イザヤ)を通して語られたことが成就するためであった。すなわち「見よ、処女が身ごもっている。そして男の子を産む。その名はインマヌエルと呼ばれる。」(イザヤ7:14)とイザヤが預言したことが成就した、と証しするのでした。ヨセフは天使からのお告げを聞いて納得し、マリヤを妻として迎えるのでした。こうしてマリヤは月が満ち救い主イエスが人の子として誕生するのでした。ハレルヤ。
2022.12.18 久保量生師
「マリヤへの天使のお告げ」 ルカ1:26~38
本日はクリスマスを目前にしたアドベント(待降節)の礼拝です。それで本日の聖書箇所は天使ガブリエルが処女のマリヤに現れて受胎告知をする場面であります。御使がマリヤに「恵まれた女よ、おめでとう、主があなたと共におられます。」と声を掛けます。この言葉を聞いたマリヤはひどく胸騒ぎがしました。すると御使が言います。「恐れるな、マリヤよ、あなたは神から恵みをいただいているのです。見よ、あなたはみごもって男の子を産むでしょう。その子をイエスと名づけなさい。彼は大いなる者となり、いと高き者の子と、となえられるでしょう。」と伝えるのでありました。驚いたマリヤは御使に「どうして、そんな事がありえましょうか。わたしにはまだ夫がありませんのに」と返事をします。それは当然のことでありました。しかし御使はマリヤが納得するように答えて言います。「聖霊があなたに臨み、いと高き者の力があなたをおおうでしょう。それゆえに、生れ出る子は聖なるものであり、神の子と、となえられるでしょう。神には、なんでもできないことはありません。」その言葉を聞いたマリヤは信仰をもって「わたしは主のはしためです。お言葉どおりこの身に成りますように。」と応答したのでありました。マリヤは心から神を信じる敬虔な女性でありました。神は全知全能の神であり奇跡を行う神であることを信じていました。それゆえに素直に御使の言葉を信じ応答したのでありました。私たちはここにマリヤの敬虔な姿、謙遜な姿、従順な姿を見ることができるのではないでしょうか。私たちもマリヤの信仰を見倣いながら、敬虔な信仰生活、謙遜な信仰生活、従順な信仰生活を送っていこうではありませんか。
2022.12.11 久保量生師
「祭司ザカリヤへのみ告げ」 ルカ1:5~25
イエス・キリストの公生涯の働きの備えをした人物がバプテスマのヨハネであります。そこで本日はバプテスマのヨハネの誕生の経緯についてお話をしたいと思います。彼の父親は祭司ザカリヤで母親はアロン家の娘のひとりでエリサベツでした。二人とも神の前に正しい人であり、主の戒めと定めを落度なく行っていたのですが、残念なことにエリサベツは不妊の女であったため彼らには子がなく、二人とも年老いていたのです。そんな彼らに神の御手が伸ばされて彼らに子供が授かるのです。天使はザカリヤに「あなたの祈りが聞きいれられたのだ。あなたの妻エリサベツは男の子を産むであろう。その子をヨハネと名づけなさい。彼はあなたに喜びと楽しみをもたらし多くの人々もその誕生を喜ぶであろう。彼は主の前に大いなる者となり、聖霊に満たされてイスラエルの多くの子らを、主なる神に立ち帰らせるであろう。」と告げたのでした。ヨハネとは「主は恵み」という意味で素晴らしい名前であります。さらに天使は「彼(ヨハネ)はエリヤの霊と力とをもって、みまえに先立って行き、父の心を子に向けさせ、逆らう者に義人の思いを持たせて、整えられた民を主に備えるであろう。」と約束するのでした。ザカリヤは驚きましたがやがてそのことを信じ、ついに奇蹟の子であるバプテスマのヨハネを授かるのです。そして幼な子ヨハネは両親の守りの中で成長していき、やがてキリストの働きを備えていくために立ち上がり悔い改めを教えて人々にヨルダン川にて水のバプテスマを授けていくのです。そしてイエス・キリストが公生涯を始められた時には、弟子たちをイエス・キリストのところに送り出すのであります。彼は主の道を備えた人でありました。私たちも主の道を備える者となりましょう。
2022.12.4 久保量生師
「メシア誕生の地ベツレヘム」 ミカ5:1~9
旧約聖書のミカ書5章2節にメシア誕生の預言がなされていまして、その誕生の地はベツレヘム・エフラタであるの明記されているのです。エルサレムの南8キロの丘陵地にあるこの地では今でも西の山の端に夕日が傾き始めると、羊飼いが群れを連れて家路に向かうのが見えると言われます。創世記に記されているヤコブの愛妻ラケルがベニヤミンを産んですぐに死に、葬られたのがベツレヘムでありました。ここはまた、ルツ記の主人公であるルツがナオミに従ってモアブの地から導かれて生き、ボアズと結婚してイエス・キリストの系図に名を連ねるようになった地でもあります。またボアズとルツのひい孫として生まれたダビデもベツレヘムで生まれ育っていったのであります。ダビデは少年時代から羊飼いとして活躍し、やがてイスラエルの王として活躍するのでした。こうしてベツレヘムは、ダビデの町と呼ばれるようになったのです。そしてイエス・キリストがベツレヘムの家畜小屋でお生まれになった日に、御使いは「きょうダビデの町で、あなたがたのために、救い主がお生まれになりました。」と告げて、およそ700年前にキリスト降誕の地として預言されていたことが成就したことを知らせたのであります。こうしてダビデ以後は「ユダの氏族の中で最も小さい者」となっていたベツレヘムに救い主キリストが誕生することになったのであります。現在のベツレヘムは約3万人の人々が住んでいますが、世界中から聖地旅行に来る人々が訪れる地がエルサレムでありベツレヘムであります。特にクリスマスシーズンになりますとベツレヘムに訪れる人が多いと聞きます。彼らは聖誕教会に行き礼拝を捧げクリスマスソングを歌うのであります。
2022.11.27 パク宣教師
「はい、ここにおります」 出エジプト3:1~10
2022.11.20 久保量生師
「復活の希望を持つ」 第Ⅰコリント15:35~58
本日は召天者記念礼拝です。天に召された兄姉を偲びつつ礼拝を捧げましょう。イエス・キリストは私たち人間を罪から救うために十字架にかかり私たちの罪の贖いを成し遂げて下さり死んだ後、3日目に復活されました。そして使徒パウロは復活のキリストに出会いクリスチャンとなりキリストの救いを宣べ伝える伝道者となったのでした。
そしてキリストの復活について詳しく記したのが第Ⅰコリント15章であります。復活したキリストはお墓に行った女弟子に会われました。そしてペテロに会われ12弟子に会われました。また五百人以上の兄弟たちに、同時に現れて下さいました。使徒パウロは、キリストの復活はご自身が神の御子であることの証明であると同時に、私たち人間に死に打ち勝つ救いが提供されていることの証しであると教えているのです。すなわち、イエス・キリストが私たち人間の罪を赦すために十字架に架けられたことと死んだ後に3日目に復活したことを信じる者に罪の赦しと永遠のいのちと復活のからだが与えられるとの素晴らしい約束が与えられているのです。イエス様はマルタに「わたしはよみがえりであり、命である。わたしを信じる者は、たとい死んでも生きる。また、生きていて、わたしを信じる者は、いつまでも死なない。あなたはこれを信じるか。」と言われました。するとマルタは「主よ、信じます。あなたがこの世にきたるべきキリスト、神の御子であると信じております。」と答えたのでした。私たちもマルタと同じく、イエス様を神の御子キリストであると信じ、また私たちの罪を完全に贖って下さった救い主であると信じましょう。そしてキリストが復活されたように私たちも必ず復活することを信じましょう。
2022.11.13 久保量生師
「再び十戒」 申命記5:6~21
神はエジプトにおいて奴隷をしていたイスラエルの民をモーセによって救い出し紅海を渡らせ荒野の旅へと導かれました。そして彼らにモーセを通して十戒という大切な教えを守り行うようにと預けて下さいました。すなわち第一戒から第四戒においては神様に対する人間の義務が記され第五戒から第十戒においては人間に対する義務が記されているのです。すなわち第一戒は真の神以外のものを神としてはいけないこと、第二戒は偶像をつくったり拝んではいけないこと、第三戒は主の御名をみだりに唱えてはいけないこと、第四戒は安息日を覚えて聖とすることです。第五戒はあなたの父と母とを敬え、です。これは人間関係の基本となる大切な教えです。そしてこの戒めを守る者には長寿の恵みと幸福が約束されているのです。第六戒はあなたは殺してはならない、です。つまりあなたの隣人を尊び決して人を殺してはいけないとの教えです。第七戒はあなたは姦淫してはならない、です。すなわち男女の間においては純潔を保ちみだらな言葉や行いを慎むことであります。第八戒はあなたは盗んではならない、です。他人のお金や物を勝手に盗まないことです。第九戒はあなたは隣人について偽証してはならない、です。つまり、うそを言ってはいけないという教えです。第十戒はすべてあなたの隣人のものを欲しがってはならない、です。貪欲の罪に警戒し神様がくださったもので満足しまわりの人の持ち物などをうらやんだりしてはならないという教えです。そして十戒が与えられているのは罪深い自分のためにどうしても救い主イエス・キリストが必要であることを教えるためであります。私たち人間は、心から神を信じ神の教えを守ることによって幸福になるのです。
2022.11.6 久保量生師
「いちばん大切な戒め」 マタイ22:34~40
イエス様が十字架に付けられる数日前のこと、一人の律法学者がイエス様を試そうとして質問しました。「先生、律法の中で、どのいましめがいちばん大切なのですか。」と尋ねたのです。それは当時の律法学者の間でも明確にされていない大問題でありました。もしも仮にイエス様が変な答えを言ったならば攻撃してやろうと思っていたことでしょう。しかしイエス様は即座に答えられたのでした。それは申命記6章5節の聖句です。「『あなたは心をつくし、精神をつくし、力をつくして、あなたの神、主を愛さなければならない。』これがいちばん大切な、第一のいましめである。」と明確に教えられたのです。すなわち全身全霊をもって神様を愛することが私たち人間にとって最も大切なことであると明言されたのです。神第一の信仰生活こそ私たち人間が幸福になる秘訣であります。三位一体の素晴らしい神様を愛する者となり、神の教えに従って生活していきましょう。日曜日の教会の礼拝だけではなく家においても神への賛美と祈りをもって家庭礼拝を短く行っていきましょう。次にイエス様が教えられた第二の戒めはレビ記19章18節のみことばでした。「あなた自身のようにあなたの隣人を愛さなければならない。」であります。イエス様もヨハネの福音書15章12節で次のように言われました。「わたしの戒めは、これである。わたしがあなたがたを愛したように、あなたがたも互に愛し合いなさい。」つまりキリストの愛をもって教会の兄弟姉妹が愛し合うことをしなさいと教えているのです。クリスチャンは神の家族であり主にある兄弟姉妹であります。毎日、神の愛を頂いてお互いに愛し合っていきましょう。お互いに助け合い協力し合って神の家族としての交わりを深めていきましょう。
2022.10.30 久保量生師
「ヨセフの人生」 創世記41:25~57
本日は創世記よりヨセフの人生についてメッセージします。ヨセフはアブラハムのひ孫にあたる人でありヤコブの11番目の子供でありました。ヨセフはヤコブの最愛の妻ラケルの子供であったので特別に愛されて育ちました。ヤコブはヨセフのために長そでの立派な着物をつくり着せてあげたのです。それを見た兄たちはヤコブを憎むようになりヨセフをエジプトに売り飛ばしてしまうのでした。しかしヨセフには信仰があったのでエジプトの王に仕える人になり出世していくのでした。色々な試練や迫害にも耐えて王様から信頼される人になっていくのでした。
ある時のこと、エジプトのパロ王が夢を見るのですが、夢の解き明かしをする者がだれもいませんでした。その時に給仕役の長がヨセフという者が夢を解き明かす賜物をもっていることを伝えるのです。それでパロ王は急いで人を遣わしヨセフを連れてこさせて夢の解き明かしを求めたのです。するとヨセフは見事に夢に解き明かしをするのでした。その内容は「これからエジプトにはまず7年間の豊作があり、その後に飢饉が7年間あるのでそれに備える必要がある。」という預言でした。ヨセフの夢の解き明かしを聞いたパロ王は、ヨセフに神の霊が宿っていることを知りヨセフを高く評価しこれからの豊作と飢饉のために指導する人物としてヨセフを大臣にするのでした。彼はエジプトの民を守り導く良き指導者になっていくのでした。そして親や兄弟たちをエジプトに招いて彼ら全員を養い守っていくのでした。ヨセフの人生は波乱に満ちたものでしたが、神への信仰をもち続け試練を乗り越えていく勝利の信仰でありました。神はそのようなヨセフを神の人として豊かに用いて下さったのです。
2022.10.23 久保量生師
「悔い改めの祈り」 詩篇51
詩篇51篇はダビデの悔い改めの詩篇として有名な詩篇です。ダビデはある時に姦淫の罪を犯してしまったのです。その詳しい内容はサムエル記下11章に記されているのですが、ある日の夕暮れにダビデが王の家の屋上を歩いていた時に、非常に美しい女がからだを洗っているのを見たのです。そして情欲のわいたダビデはこの女を呼び出して一緒に寝て姦淫の罪を犯したのです。さらにこの女の夫であるウリヤを戦いに送り殺してしまうのです。しかし主なる神は預言者ナタンをダビデの元に遣わし、これらの罪に対して明確に示していったのです。そこでダビデは罪の自覚が与えられて神の前に自分の罪を認めて悔い改めるのでした。その時の内容を記しているのが詩篇51篇であります。ダビデは正直に自分が犯した罪を認めています。彼は詩篇51篇3節で「わたしは自分のとがを知っています。私の罪はいつもわたしの前にあります。」と正直に告白しているのです。ダビデは誤魔化すことなく自分の悪を認めたのです。その上で「わたしの不義をことごとく洗い去り、わたしの罪からわたしを清めてください。」と祈るのです。ダビデは「ヒソプをもって、わたしをきよめてください。わたしは清くなるでしょう。わたしは雪よりも白くなるでしょう。」と告白します。新約の教えから言うならば「御子イエスの血によって私をきよめて下さい。」と祈ることです。そしてダビデは「神よ、わたしのために清い心をつくり、わたしのうちに新しい、正しい霊を与えてください。」と祈ります。その新しい正しい霊とは神の御霊、すなわち聖霊のことであります。現代に生きる私たちクリスチャンの魂をきよめ義の道に導いて下さるのは、神の御霊、すなわち聖霊によるのです。
2022.10.16 久保量生師
「仕える人となりなさい」」 マタイ20:17~28
この世の中では、地位の高い人や権力を握っている人やお金持ちの人が偉い人であると評価されますが、天国において偉い人とは、人間の評価ではなく、神様の目から見て高く評価される人のことです。ある時、イエス様の弟子達がイエス様のもとにきて「いったい、天国ではだれがいちばん偉いのですか。」と尋ねました。それは彼らの心に競争意識があったからです。イエス様は彼らの心を見抜いて言われました。「あなたがたの間で偉くなりたいと思う者は、仕える人となり、あなたがたの間でかしらになりたいと思う者は、僕とならねばならない。」とはっきり言われたのでした。イエス様は最後の晩餐の時に12弟子の足を洗って下さいましたが、僕としての生き方を身をもって示された訳です。イエス様はその後で「主であり、また教師であるわたしが、あなたがたの足を洗ったからには、あなたがたもまた、互に足を洗い合うべきである。わたしがあなたがたにしたとおりに、あなたがたもするように、わたしは手本を示したのだ。」と言われました。つまりイエス様は私たちに僕として生きる模範を示して下さったのであります。イエス様はマタイによる福音書20章28節で「それは、人の子がきたのも、仕えられるためではなく、仕えるためであり、また多くの人のあがないとして、自分の命を与えるためであるのと、ちょうど同じである。」と言っておられます。すなわちイエス・キリストはこれから十字架に架けられて私たち人間のすべての罪を贖うことを前もって預言されているのであります。そして預言通りに実行されていかれたのであります。救いの道を招いて下さったのであります。イエス様を信じ救われた者として人に仕え福音を伝えていきましょう。
2022.10.9 久保量生師
「百卒長の信仰」 マタイ8:5~13
福音書を読みますと分かるのですが、イエス様からこの人の信仰は立派ですとほめられた人物が何人かいます。一人はギリシャ人の女で自分の娘が悪霊にとりつかれて困りましたがイエス様の所に行ってお願いし娘が解放されたという話でした。この女の人はイエス様ならば自分の娘を悪霊から解放して下さると堅く信じていたのです。そして本日の聖書箇所に登場する百卒長の素晴らしい信仰の姿です。彼は愛する部下の一人が中風で苦しんでいるのを見てイエス様の所に行きいやしを求めたのであります。真剣な百卒長の願いを聞いたイエス様は「わたしが行ってなおしてあげよう」と言われます。ところが百卒長は感謝の気持ちはあったものの謙遜な心で「主よ、わたしの屋根の下にあなたをお入れする資格は、わたしにはございません。ただ、お言葉を下さい。そうすれば僕はなおります。」と答えたのです。イエス様はこれを聞いて非常に感心されたのでした。
この百卒長の素晴らしい点は、第一に真の謙遜を身につけていることでした。彼は「わたしの屋根の下にあなたをお入れする資格は、わたしにはございません。」とヘリ下っています。第二に彼は、神のみことばを堅く信じる人でした。彼は「ただお言葉を下さい。そうすれば僕はなおります。」と堅く信じたのでした。そしてその通りになったのです。そして第三に彼はイエス様から感心されほめられた人となりました。イエス様は百卒長の素晴らしい信仰を見て大いに喜ばれたのです。私たちも百卒長の信仰を見習い力強い信仰者になりたいものです。わたしたちは弱くとも神は全能の神であります。キリストには素晴らしい救いといやしと解放があります。聖霊の力を頂いて信仰の道に励みましょう。
2022.10.2 久保量生師
「求めよ、捜せ、門をたたけ」 マタイ7:7~12
イエス様は山上の説教の中で素晴らしい教えをたくさん語って下さいましたが5章7節において「求めよ、そうすれば与えられるであろう。捜せ、そうすれば、見いだすであろう。門をたたけ、そうすれば、あけてもらえるであろう。」と言われました。すなわちあきらめることなく、求め続ける者は与えられ、捜し続ける者は見いだし、門をたたき続ける者はあけてもらえるのですと教えられたのです。継続は力なりという言葉がありますが、まさにイエス様は神様に祈り求めるときは祈りの答がくるまで熱心に祈り求めることが大切であることを教えられたのです。祈ってもなかなか祈りが聞かれないとあきらめやすくなりますが、忍耐をもって粘り強く祈り続けていくと神様はその祈りに答えて下さるのです。私たちも祈りが必ず答えられることを信じて粘り強く祈り続けていきましょう。祈りが聴かれるために心掛けることは何でしょうか。それは第一に信仰をもち期待をもって祈り求めることです。イエス様は「祈りのとき、信じて求めるものは、みな与えられるであろう。」と言われました。(マタイ21:22)疑うことなく信じて祈り求めていきましょう。第二に正しい動機をもって祈ることです。自己中心で身勝手な祈りは聴かれません。第三に神の御心と一致した祈りを捧げることです。ヨハネの手紙第一5章14節に「すなわち、わたしたちが何事でも神の御旨に従って願い求めるなら、神はそれを聞きいれて下さるということである。」と記されています。第四に祈りが答えられるまであきらめることなく、熱心に祈り続けることです。イエス様は「求め続けなさい。そうすれば与えられるであろう。」と言われました。継続は力なりです。
2022.9.25 久保量生師
「幸福な人とは」 マタイ5:1~10
人は誰でも幸福な人になりたいと思うものです。しかし現実の生活の中では幸福感のない生活を送っている人が多いのではないかと思います。聖書はそんな私たちに幸福な人になる秘訣について教えているのです。イエス・キリストは幸福な人になるために大切なことを教えておられます。マタイによる福音書5章1節から12節にそのことが記されているのです。第一に「こころの貧しい人たちは、さいわいである。」と教えられています。すなわち謙遜な心をもつ人のことです。第二に「悲しんでいる人たちは、さいわいである。」と教えられています。すなわち、自分の罪を正直に認め悔い改める人のことです。第三に「柔和な人たちは、さいわいである。」と教えられています。すなわち人と優しく接する人のことです。第四に「義に飢えかわいている人たちは、さいわいである。」と教えられています。すなわち神の前に正しく良い者になりたいと願う人のことです。第五に「あわれみ深い人たちは、さいわいである。」と教えられています。弱さを覚えている人や苦しみの中にある人を深く憐れむ人のことです。第六は「心の清い人たちは、さいわいである。」と教えられています。それは彼らがまことの神を見ることができるからです。第七は「平和をつくり出す人たちは、さいわいである。彼らは神の子と呼ばれるであろう。」と教えられています。主イエス様は、平和の君であられて私たちが平和をつくり出すことを心から願っておられます。第八は「義のために迫害されてきた人たちはさいわいである。」と教えられています。なぜなら、彼らは神からの報いがあり天国に行く約束が与えられているからです。私たちもイエス様を信じて幸福な人になりましょう。
2022.9.18 久保量生師
「わがうちにいますキリスト」 ガラテヤ2:15~21
使徒パウロは、かつてはユダヤ教の律法主義者として歩み、人の義とされるのは熱心に律法を守ることによると考えていたが、救いは得られなかった。しかし、イエス・キリストと出会いキリストを信じる信仰によって神の前に義と認められ救いを得ることができたと証ししているのです。この信仰によって神の前に義とされるという教えこそ、キリスト教信仰の根本的教えであります。すなわち、私たち罪ある人間が救われる道は、恵みの神がキリストにあって十字架の救いによって私たち人間のすべての罪を赦して下さると信じることによるのです。そして信じる者には罪の赦しと義認の恵みが与えられるのです。さらにパウロは私たちクリスチャンは、イエス・キリストと共に生きる人生となると教えているのです。使徒パウロは「わたしはキリストと共に十字架につけられた。生きているのは、もはや、わたしではない。キリストが、わたしのうちに生きておられるのである。」と断言しているのです。私たちクリスチャンも、主イエス・キリストを救い主として信じ心の中にお迎えした時から、キリストが私の心の中にいて下さっているのです。古い私はキリストと共に十字架につけられており、今の私は復活したキリストと共に生きているのです。そしてパウロが告白しているように「生きているのはもはや、わたしではない。キリストが、わたしのうちに生きておられるのである。しかし、わたしがいま肉にあって生きているのは、わたしを愛し、わたしのためにご自身をささげられた神の御子を信じる信仰によって、生きているのである。」との告白に私たちも同意して生きるのであります。わがうちにいますキリストを信じ従っていきましょう。
2022.9.11 久保量生師
「千代に至る恵み」 出エジプト20:1~17
長い間、エジプトで奴隷として苦しんでいたイスラエルの民はモーセの導きによって紅海を渡り解放されました。そして彼らは荒野の旅を始めるのですが、神様はイスラエルの民に対してモーセを通して大切な戒めを与えられたのです。それが十戒でした。初めの四つの戒めは神に対する人間の義務について教えます。第一の戒めでは「あなたはわたしのほかに、なにものをも神としてはならない。」と教えます。すなわちまことの神だけを礼拝しなさいとの教えです。偽りの神々を礼拝してはいけない。と教えるのです。第二の戒めでは、「刻んだ像を造ったりそれを拝んではならない。」と教えます。すなわち偶像礼拝をしてはいけないとの教えです。第三の戒めでは「あなたは、神の名をみだりに唱えてはならない。」と教えます。すなわち神聖な神の御名を軽んじたり冒涜することのないようにしなさいとの教えです。第四の戒めでは「安息日を覚えて、これを聖とせよ。」と教えます。この日は仕事を休んで、神様を礼拝しなさいとの教えです。私たちも日曜礼拝を聖別しましょう。
第五戒から第十戒は人との関係についての戒めです。第五戒は「あなたの父と母を敬え。」です。これは人間関係の基本となる教えです。この戒めを守る者は長寿の恵みが約束されています。第六戒は「あなたは殺してはならない。」で人の生命を尊ぶべき教えです。第七戒は「あなたは姦淫してはならない。」で男女間の性の乱れを警告しています。第八戒は「あなたは盗んではならない」で他人のものを盗むことを禁じています。第九戒は「あなたは隣人について、偽証してはならない。」で隣人が不幸になるような偽りは言わないことです。第十戒は「あなたは隣人の家等をむさぼってはならない。」で貪欲に対する戒めです。
2022.9.4 在原繁師
「エルサレムへ」 ルカ24:45~498
2022.8.28 久保量生師
「忠実で賢い管理人」 ルカ12:35~48
聖書は、イエス・キリストの再臨があることを繰り返し教えています。新約聖書の中に、キリストの再臨に関する教えが300回以上記されているのです。イエス様は公生涯の中でご自分が十字架に架けられて死なれること、そして死んだ後、3日目に復活されることを何度も預言されましたが、その通りになりました。そのイエス様がこの世の終わりが近づくとご自分が再び地上に戻ってくると預言されたのです。それは私たちクリスチャンを最終的な救いに導くためであります。すなわち悪を完全に滅ぼし私たちを栄光に輝く復活の姿によみがえらせて下さるためであります。ですから私たちクリスチャンは主イエス・キリストの再臨を心から待ち望むのであります。それではどのような生活をしながら主イエス・キリストの再臨を待ち望めば良いのでしょうか。そのことを教えているのが、本日の聖書のみことばであります。36節には「主人が婚宴から帰ってきて戸をたたくとき、すぐあけてあげようと待っている人のようにしていなさい。」と記されています。すなわち主イエスがいつ帰ってこられても良いように目をさまして備えているようにとの教えです。聖書は「主人が夜中ごろ、あるいは夜明けごろに帰ってきても、そうしているのを見られるなら、その人たちはさいわいである。」と教えているのです。私たちはこの世の中での仕事や家庭生活の忙しさの中でついついイエス様のことを忘れてしまいやすい者でありますが、十字架と復活の救いを感謝しつつまた最終的な救いの完成を目指して主イエス・キリストの再臨を待ち望みつつ今、与えられている生活の中で忠実で賢い管理人としての自覚をもって信仰と愛のわざに励んでいきたいと願います。
2022.8.21 久保量生師
「主の道を用意せよ」 イザヤ40:1~11
イザヤ書40章から66章においては、イスラエル民族のバビロン捕囚からの解放と回復の預言が記されています。これまでイザヤは偶像礼拝と不道徳を悔い改めないイスラエルの民に対して警告と裁きの預言をしてきたのですが、この40章からは回復と救いの預言をしていくのであります。
神は「慰めよ、わが民を慰めよ、」と慈愛に満ちた言葉をイスラエルの民に語られます。すなわちイスラエルの民の罪に対する裁きは終わり彼らの罪は赦され回復の時がきたことを伝えるのです。そして彼らに新しい使命を与えるのです。それは3節にあるように「荒野に主の道を備え、さばくに、われわれの神のために、大路をまっすぐにせよ。」という命令でした。この命令は私たちクリスチャンにも与えられているのです。主イエス・キリストの救いが広げられ多くの人々が救われるために、私たち先に救われた者たちが主の救いの道を用意していく必要があるのです。まだ救われていない家族や友人のために何をしたら良いのでしょうか。第一は熱心に祈り続けることです。祈りは神の御手を動かす力があります。祈りが答えられるまで粘り強く祈り続けることが大切です。第二は祈っている人と良い人間関係をもつことです。すなわち愛の人間関係をもつことです。良い関係があれば相手は私の語る福音について素直に心を開いて聞いて下さいます。第三に相手の人の心の悩みとか必要をよく理解しそれらに応じて答えとなるような方法でキリストの福音をお伝えしていくことです。第四にキリストを救い主として心の中にお迎えするように促すことです。第五にキリストを救い主として信じることを口で告白するように導くことです。人は心で信じて義とされ口で告白して救われるからです。
2022.8.14 久保量生師
「神への礼拝と隣人愛の実践」 ローマ12:1~18
使徒パウロはローマへの教会の信者に対して、真の神への礼拝は心だけを神に献げるものではなく、心もからだも献げるものであると教えます。すなわち全身全霊をもって神を礼拝することが真の礼拝であると教えるのです。ですから私たちの献げる賛美も祈りも真心と声をもって献げるのです。パウロは「あなたがたのからだを、神に喜ばれる、生きた、聖なる供え物としてささげなさい。それが、あなたがたのなすべき霊的な礼拝である。」と教えています。私たちの礼拝も全身全霊をもって献げていきたいものです。
次にパウロは「あなたがたは、この世と妥協してはならない。むしろ、心を新たにすることによって、造り変えられ、何が神の御旨であるか、何が善であって、神に喜ばれ、かつ全きことであるかを、わきまえ知るべきである。」と勧めるのです。すなわちこの世の価値観や常識に惑わされることなく、いつも何が神の御旨であるかをわきまえ知るべきであると言うのです。すなわち、神の国の価値観をもって生きるようにと勧めているのです。そのためには聖書の教えをしっかり学ぶことは不可欠です。そして同じ信仰をもっているクリスチャンと共に信仰生活を送ることが大切です。パウロは「わたしたちは、キリストにあって一つのからだであり、また各自は互いに肢体である。」と教えています。すなわち私たちクリスチャンは兄弟姉妹であってキリストのからだの一部分であること、そしてお互いに協力し合って信仰の良きわざに、愛の良きわざに励むようにと造られていると教えるのです。私たちは各々が異なる賜物が与えられているのでそれを生かし合って教会の働きのために用いることによって、神の教会の働きが前進していくのです。
2022.8.7 久保量生師
「キリストにつながって生きる」 ヨハネ15:1~10
主イエスはご自分と弟子たちの関係について分かりやすいたとえを用いて説明されました。それはぶどうの木と枝の関係です。ぶどうの木とはイエス様のことであり、その枝とはイエス様の弟子たちのことです。すなわち私たちクリスチャンのことであります。イエス様は2節で「わたしにつながっている枝で実を結ばないものは、父がすべてこれをとりのぞき、実を結ぶものは、もっと豊かに実らせるために、手入れしてこれをきれいになさるのである。」と言われます。ですから私たちは実を結ばない者にならないように注意し実を結ぶ者になるように努力することが大切です。そのために不可欠なことは、キリストにしっかりつながって生きることです。イエス様は「枝がぶどうの木につながっていなければ、自分だけでは実を結ぶことができないように、あなたがたもわたしにつながっていなければ実を結ぶことができない。」と断言されています。しかし「もし人がわたしにつながっており、またわたしがその人とつながっておれば、その人は実を豊かに結ぶようになる。」とも言われているのです。ですから大事なことはキリストから離れることなく、しっかりとつながって生きることであります。イエス様は5節で「わたしはぶどうの木、あなたがたはその枝である。もし人がわたしにつながっており、またわたしがその人とつながっておれば、その人は実を豊かに結ぶようになる。」と約束されているのです。ですから私たちクリスチャンはキリストから離れることなくイエス様を信じ従い続けていきましょう。聖霊の助けと導きを頂いて、いつでもどこでもイエス様とつながって、イエス様と共に生活していきましょう。そして良き実を結びましょう。
2022.7.31 浜島敏兄
「祈りは人に与えられる特権」 ローマ12:9~21
目をさまして、感謝のうちに祈り、ひたすら祈り続けなさい。コロサイ4:2
2022.7.24 伊藤仁師
「ビジョン・信仰・現実」 ピリピ1:6
そして、あなたがたのうちに良いわざを始められたかたが、キリスト・イエスの日までにそれを完成して下さるにちがないと、確信している。ピリピ1:6
2022.7.17 久保量生師
「初代教会を見倣う」 使徒2:37~47
使徒行伝に記されている初代教会は聖霊によって誕生した力強い教会でありました。彼らは各々、家の教会に集ってひたすら、使徒たちの教えを守り、信徒の交わりをなし、共にパンをさき、祈りをしていたのでした。さらに信徒たちはみな一緒にいて、いっさいの物を共有にし、資産や持ち物を売っては、必要に応じてみんなの者に分け与えていたのでした。愛の共同生活をしていたのでした。そして日々心を一つにして、絶えず宮もうでをなし、家ではパンをさき聖餐式を行い喜びとまごころをもって食事を共にし、神を賛美し、すべての人に好意を持たれていたのです。すなわち彼らは弟子たちと愛の関係をもっていただけではなく隣り近所の未信者の方とも愛の関係をもっていたのでありました。彼らは隣り近所の未信者の方にも神の愛をもって接していたのです。だから彼らはすべての人に好意を持たれ愛の関係を深めキリストの救いに導いていくことができたのでした。この隣人愛の実践が福音宣教の土台となるのです。初代教会の爆発的成長の要因は、聖霊の力強い働きと弟子たちの隣人愛の伴う宣教にあったことを覚えたいものです。
初代教会は絶えず宮もうでをしました。神への礼拝をしました。賛美と祈りを捧げました。私達も日曜日だけの礼拝ではなく毎日の礼拝を各家庭で短くても実践していきましょう。そして子供たちに信仰継承がなされるように努力していきましょう。また各々の賜物を用いて教会の奉仕に励んでいきましょう。主にある兄弟姉妹との信仰の交わりを深め励まし合い共に奉仕していきましょう。そしてまだ救われていない家族や友人に福音を伝えていきましょう。
恵みと聖霊の豊かな交わりがあるように祈り求めていきましょう。
2022.7.10 久保量生師
「神を待ち望め」 詩篇42篇
この詩篇の著者は最初に「神よ、しかが谷川を慕いあえぐように、わが魂もあなたを慕いあえぐ。わが魂はかわいているように神を慕い、いける神を慕う。」と胸の内を正直に告白しています。それは人々がわたしに向かって「おまえの神はどこにいるのか」と非難し続けるからでした。著者は敵対する者たちの非難の声にうなだれることも多くあったようですが、自分を励ましていくのです。「わが魂よ、何ゆえうなだれるのか。何ゆえわたしのうちに思いみだれるのか。神を待ち望め。わたしはなおわが助け、わが神なる主をほめたたえるであろう。」と繰り返し唱えて自分を励ましているのです。その結果、彼の信仰は守られ強められていったのでした。信仰生活の中においては良い時もあれば悪い時もあります。順境の時は神を賛美し逆境の時はよく祈れと言われます。特に逆境の時には詩篇42篇のみことばを朗読し神の助けを待ち望みつつ熱心に祈ることが有益でしょう。試練がやってきた時に隣人からの励ましの言葉もありがたいですが、詩篇42篇の著者のように神を待ち望み神を信頼して自分自身を励ますことができたならば立ち直りが早くなるでしょう。イザヤ書40章31節に有名な言葉があります。「しかし主を待ち望む者は新たなる力を得、わしのように翼をはって、のぼることができる。走っても疲れることなく、歩いても弱ることはない。」私たちも主を待ち望み霊的力を戴こうではありませんか。神を待ち望み神の力を戴こうではありませんか。聖霊の満たしを待ち望み聖霊の力を戴こうではありませんか。しかが谷川の水を慕い求めるように、神の愛と主イエスの恵みと聖霊の豊かな交わりがあるように祈り求めていきましょう。
2022.7.3 久保量生師
「イエス・キリストの祈り」 ヨハネ17:1~19
イエス・キリストは12弟子と最後の晩餐をもった後に大切な話をされました。その内容がヨハネによる福音書の14章から16章に記されているのです。イエス・キリストは道であり真理であり命であること、まもなく弟子たちに聖霊が与えられること、イエスはまことのぶどうの木であり弟子たちは枝々であること、イエス様につながっていれば豊かに実を結ぶこと等について語られました。そして17章においてはイエス・キリストの長い祈りの言葉が記されているのです。最初の祈りの言葉は「父よ、時が来ました。」です。何の時でしょうか。それは私たち人間の罪の身代わりとして十字架につけられる時が来たという意味です。イエス様は翌日の金曜日に十字架につけられることをご存知であったのです。次にイエス様は万民を支配する権威をお与え下さったのですから子の栄光をあらわして下さいと祈られました。神のひとり子としての栄光で輝かせて下さいと祈ったのです。次にイエス様は愛する弟子たちのために祈りました。それは彼らを守って下さいという祈りでした。この世の誘惑から守られ悪しき者から守って下さいと祈られたのです。また迫害から守ってくださいと祈られたのです。彼らが聖別されて宣教に遣わされるようにと祈られたのです。そして最後に弟子たちの宣教によって救われてクリスチャンになった方々のためにも祈られたのです。彼らもキリストを信じて神の家族となった訳ですから、みんなの者が信仰の一致、御霊による一致が与えられて互いに愛し合い共に福音の宣教に励めるようにと祈られたのです。このようにイエス様は自分が天に帰った後も神の働きが弟子たちを通して拡大していくことを願って祈られたのでした。そしてその通りになっていったのです。
2022.6.26 久保量生師
「ラザロを復活させたキリスト」 ヨハネ11:17~44
仏教の教えになくてキリスト教の教えにあるものが死人の復活であります。そのことを身をもって証明して下さったのがイエス・キリストです。イエス様は弟子たちに「私は十字架に架けられて死ぬが死んだ後、3日目によみがえるであろう。」と何度も預言されていました。そしてその通りになったのです。復活されたイエス様は弟子たちの前に40日に渡り何度も現れて下さったのです。さらにイエス様は公生涯の中で死人をよみがえらせるという奇蹟を何度か行っているのです。本日の聖書箇所に記されているラザロもその一人であります。ラザロは姉のマルタとマリヤと共にベタニヤという村に住んでいました。この3人はイエス様を救い主として信じ、イエス様と弟子たちがエルサレムにきた時には食事等のお世話をしもてなしていたのです。ところがある時、弟のラザロが重い病気になり死んでしまったのです。そのことを知ったイエス様は死んだラザロのもとに行くのです。ラザロの姉のマルタとマリヤは「主よ、もしあなたがここにいて下さったなら、わたしの兄弟は死ななかったでしょう。」と残念がります。イエス様は彼らの悲しみに同情し涙を流されました。深く同情されたのです。そしてその後にイエス様は墓に納められているラザロの近くに行って洞穴の石を取りのけさせ、父なる神に祈った後、大声で「ラザロよ、出てきなさい。」と呼ばわりますと、何と死んでいたラザロが布で巻かれたままで起きあがり墓から出てきたのです。つまり肉体から離れていたラザロの魂が彼の肉体の中に戻ってきたのです。マルタやマリヤをはじめ多くの人々が喜んだのであります。私たちクリスチャンも、世の終わりに栄光のからだに復活するのです。ハレルヤ!
2022.6.19 久保量生師
「世の罪を取り除く神の子羊」 ヨハネ1:19~34
イエス・キリストの公生涯の働きの道備えをした人物がバプテスマのヨハネです。彼は言いました。「わたしは、預言者イザヤが言ったように、『主の道をまっすぐにせよと荒野で呼ばわる者の声』である。」彼は罪の悔い改めのメッセージをしてイエス・キリストの救いに導いていく備えをしたのです。私たちクリスチャンもバプテスマのヨハネのようにキリストの救いに人々を導いていく使命が与えられていることを自覚して福音の宣教に励みたいものです。さてバプテスマのヨハネがイエス・キリストに出会った時に最初に言った言葉は「見よ、世の罪を取り除く神の小羊」という言葉でした。この言葉はイエス・キリストの中心的な働きを見事に要約した素晴らしい言葉であります。すなわち私たち人間の不幸の源である罪の問題をキリストは十字架の贖罪によって解決して下さることを証しする言葉であるのです。またヨハネは「わたしは、御霊がはとのように天から下って、彼(キリスト)の上にとどまるのを見た。その人こそは、御霊によってバプテスマを授けるかたである。」とも証しするのです。私たちクリスチャンは入信の儀式としてバプテスマ式を行います。全身を水の中に沈めて起こす儀式をします。罪に対して死に神に対して生きる者となることを決意する大切な儀式です。しかし現実の信仰生活においては神に対して人に対して罪を犯すこともある訳です。その都度、罪の告白と悔い改めをすることが大切です。御子キリストの十字架の血によってきよめて頂くことが大切です。そして罪を犯すことのないように御霊によるバプテスマをイエス・キリストから受けることが大切です。御霊によるバプテスマによって罪に勝利する力が与えられるからです。
2022.6.12 久保量生師
「御霊に満たされなさい」 エペソ5:1~21
復活したキリストが弟子たちに現れて言われた第一のことは「安かれ。父がわたしをおつかわしになったように、わたしもまたあなたがたをつかわす。聖霊を受けよ。」でした。すなわちキリストの証し人として生きていくためには聖霊を受けて聖霊の力によって生きることが不可欠であったからです。そしてキリストの福音の宣教に熱心に励んだパウロは「御霊に満たされなさい。」と勧めているのです。彼自身も聖霊の助けなくして福音の宣教を続けることも実を結ぶこともできないことをよく知っていたからです。御霊に満たされることを聖霊充満と言葉で言い換えてもよいでしょう。あるいは御霊のご支配と言ってもよいでしょう。私たちが御霊に満たされてきますと以下のような祝福を頂くことができます。
第一に、愛、喜び、平安、寛容、慈愛、善意、忠実、柔和、自制の心が与えられます。(ガラテヤ5:22~23)
第二に賛美と感謝が溢れてきます。(エペソ5:19~20)
第三に熱心に祈るようになります。(エペソ6:18)
第四に聖書のみことばがよく分かるようになります。
第五に奉仕や伝道に熱心になります。
それでは御霊に満たされるために何をしたら良いでしょうか。第一に御霊の満たしを祈り求める必要があります。ペンテコステ(聖霊降臨日)の前に弟子たちは聖霊が降ってくることを熱心に祈り続けました。第二に自分の罪を正直に認め悔い改めることです。罪を捨て去ることです。第三にイエス・キリストの血によりきよめて頂くことです。第四に自分自身を神に献げることです。第五に神の教えを守り行うことです。御霊の満たしはそれを求める者に、そして神に従う者に与えられるのです。
2022.6.5 久保量生師 ペンテコステ礼拝
「聖霊の降臨」 使徒行伝2:1~21
本日は聖霊降臨記念日です。すなわちイエス・キリストが天に帰る前に弟子たちに約束していた聖霊が彼らの上に降ったことを覚えて感謝する日であります。聖霊が弟子たちの上に激しく降った時に「一同は聖霊に満たされ、御霊が語らせるままに、いろいろの他国の言葉で語り出した。」のです。その日はちょうど五旬節というユダヤ教の祭りの日だったので各地から多くの人々がエルサレムに来ていたのでした。そのような状況の中で聖霊に満たされた弟子たちは色々な国の言葉で神の偉大な働きについて語り始めたのでした。それを聞いた人々は驚き惑ってしまいましたが、ペテロが11人の弟子と共に立ちあがって民衆に語りかけるのでした。「私たちは酒に酔っているのではなく預言者ヨエルが預言したことが成就したのです。すなわち『終りの時には、わたしの男女の僕たちに神の霊を注ごう。』との預言が今、成就したのだ」と説明したのです。さらに、「あなたがたが十字架につけて殺したイエス・キリストを神はよみがえらせて下さいました。」と証しするのでした。ペテロたちの証しによって3000人ほどの人々がイエス・キリストを救い主として信じクリスチャンになりました。そしてキリスト教会が誕生したのでした。
私たちも聖霊に満たされますと力強いクリスチャンになることができます。愛、喜び、平安の実を結ぶ者になりますし、霊に燃え熱心に主に仕える者になります。聖書の教えがよく分かりそれを守り行う人になります。また人を恐れずに大胆にイエス・キリストを証しする人になります。ですから私たちは絶えず聖霊様との交わりを深めて聖霊に満たされて生活しましょう。御霊によって歩みましょう。
2022.5.29 久保量生師
「助け主なる聖霊」 ヨハネ14:6~17
イエス・キリストは12弟子との最後の晩餐をもたれた時に大切なことを語られました。まず第一に「わたしは道であり、真理であり、命である。」と言われました。すなわち私こそ天国に至る道であり真理そのものであり永遠のいのちをもっておられる御方なのであります。さらに「わたしを見た者は、父を見たのである。」と語りご自分と父なる神とは深く結ばれていると教えられたのです。そしてイエス様は弟子たちに対して大切な約束をするのです。それは真理の御霊が弟子たちに与えられるという約束でした。イエス様はまもなく天に帰っていかれますが、その時に父なる神にお願いして助け主なる聖霊を弟子たちに送って下さるようにするとの約束でした。それは真理の御霊であり神の真理に導いて下さいます。聖書の教えがよく理解できるようにして下さるのです。またみことばを守り行う力を与えて下さいます。また、イエス様との交わりを深めて下さいますのでキリストと共に生きる感覚が与えられてきます。
聖霊は私たちの魂にキリストの臨在を現わして下さいます。また聖霊は愛、喜び、平安、寛容、慈愛、善意、忠実、柔和、自制の実を結ばせて下さいます。(ガラテヤ5:22,23)そして聖霊は私たちクリスチャンがキリストの証人となる力、伝道する力を与えて下さいます。イエス様は「聖霊があなたがたにくだる時、あなたがたは力を受けて、エルサレム、ユダヤとサマリヤの全土、さらに地のはてまで、わたしの証人となるであろう。」と約束されました。そしてその通りになったのでした。私たちも毎日、助け主なる聖霊を信じ歓迎して聖霊に満たされて信仰生活に励んでいきましょう。御霊に導かれて福音を宣べ伝えていきましょう。
2022.5.22 久保量生師
「ここに愛がある」 第Ⅰヨハネ4:7~16
聖書が教える真の神は愛に満ちておられる御方であると断言しています。そして聖書が教える神の愛は人間の愛とは比べようもないほど素晴らしい愛だと言うのです。人間の愛は第一に条件つきの愛です。無条件の愛ではありません。第二に不完全な愛です。自己中心の愛です。第三に一時的な愛です。長く続かない愛です。ですから問題がよく起こるのです。ところが聖書が教える神の愛は第一に無条件の愛です。貧しい人であっても才能がない人であっても平等に愛して下さる愛なのです。第二に完全な愛です。どんな人をも受け入れ愛して下さる愛なのです。第三に永遠の愛です。途絶えることのない愛なのです。
そして神の御子であるイエス・キリストは、まさに神の愛をもって私たち人間を愛し救いに導いて下さる御方なのであります。キリストは私たち人間を罪から救うために十字架にかかり私たちの罪の裁きを身代わりとなって受けて下さいました。罪の贖いを成し遂げて死んで下さいました。そして3日目に復活されました。ここに神の愛があり救いがあるのです。私たちにとって大切なことは、日々、神の愛を信じ神の愛に満たされて生きることです。神の愛に感謝し神の教えに従って生きることです。すなわち、互に愛し合うことであります。ヨハネは「神を見た者は、まだひとりもいない。もしわたしたちが互に愛し合うなら、神はわたしたちのうちにいまし、神の愛がわたしたちのうちに全うされるのである。」と勧めています。キリストの十字架の救いに与っている私たちクリスチャンは、神の愛を頂いている者たちです。無条件のアガペーの愛をもって隣り人を愛する生活に励みたいものです。家族から始めましょう。
2022.5.15 久保量生師
「神の栄光を現す生活」 第Ⅰコリント6:12~20
「バプテスト初歩教理問答書」の中で私たちにとって一番大切なことは神様のみ栄えを現すことといつまでも神様に信頼することです。そして神様を愛し神様のご命令を守ることですと記されています。すなわち神のかたちに似せて造られた私たち人間は被造物の中で最も神に近い存在であり唯一、神と交わることのできる存在であるのです。救い主イエス・キリストと交わる存在であります。聖霊と交わる存在であります。三位一体の素晴らしい神様と交わり愛と恵みを戴いてそれを家族や隣人に流していく存在なのです。私たちクリスチャンは、この世の人がもっていない神の愛と恵みと救いを頂いています。十字架の救いを頂き罪の赦しと永遠のいのちを頂いています。聖霊との交わりが与えられています。神の子供とされています。ですから神から戴いている愛と救いを感謝しそれを証ししていくことが神の栄光を現すことになるのです。パウロは「あなたがたは、代価を払って買いとられたのだ。それだから、自分のからだをもって、神の栄光をあらわしなさい。」と教えています。すなわち、「日々の生活を通して神の栄光を現しなさい。」と教えるのです。不品行や不道徳から離れて隣り人を愛する生活に励むのです。隣り人と仲良くしていくのです。私たちクリスチャンはイエス様から、一番大切な戒めは「心をつくし、精神をつくし、思いをつくして、主なるあなたの神を愛せよ」であると教えられ、第二に大切な戒めは「自分を愛するようにあなたの隣り人を愛せよ」であると教えられています。この大切な二つの戒めを守ることが神の栄光を現すことであります。神への信仰と隣人への愛をバランスよく実践していきましょう。
2022.5.8 久保量生師
「家族の関係を良くする」 エペソ5:18~33
夫が妻をキリストの愛で愛するために必要なこと、妻が真実に夫に仕えるために必要なことをパウロは教えています。第一に酒に酔うのではなく神の御霊に満たされて生きることです。御霊の実は愛、喜び、平安ですからまず自分自身が御霊に満たされた人間となることが大切であります。第二に家族が一緒に神様を心から賛美しほめ歌を歌うことです。賛美を捧げる家族を主は喜び祝福して下さいます。第三にすべてのことについて父なる神に感謝をする習慣を身につけることです。パウロは「いつも喜べ、絶えず祈れ、すべてのことに感謝しなさい」と教えています。第四にキリストに対する恐れの心をもって、互に仕え合うべきです。つまり家族の関係を良くするためにはまず神様との関係を良くすることが大切なのであります。
次に大切なのが夫婦の関係を良くすることです。聖書は夫と妻の役割について明確に教えています。妻は主に仕えるように自分の夫に仕えること、夫はキリストが教会を愛してご自身を十字架上に捧げられたように妻を心から愛することが命じられているのです。これらの役割を各々が忠実に果たしていくならば必ず幸いな夫婦となるのであります。お互いに日頃からコミュニケーションをよくしていくことが大切です。愛のある夫婦関係、愛のある親子関係をつくっていきたいものです。幸せな家庭、幸せな家族となるためには三位一体の神様を各々の家庭の中に歓迎し家族が神の愛によって満たされて生活することが不可欠です。私たち人間は罪があるので家庭において気がゆるみ悪い自我が出やすい傾向があることを自覚してキリストの血と聖霊によってきよめられて神の愛に満ちた関係づくりに励みましょう。
2022.5.1 久保量生師
「試練に耐える人は幸いです」 ヤコブの手紙1:1~16
ヤコブの手紙の著者はイエス・キリストの肉による兄弟であるヤコブであります。彼もイエス・キリストを救い主と信じクリスチャンとなりエルサレム教会の指導者となっていったのです。ヤコブの手紙は世界の各地にいるユダヤ人クリスチャンに宛てて書いた手紙であり、特に信仰生活における正しい行いの重要性について強調している手紙です。ヤコブは迫害を受けていたユダヤ人クリスチャンに対して試練に勝利する道について教えていくのであります。
ヤコブは試練に会った時に悲しむのではなく、非常に喜ばしいことと思いなさいと言うのです。それは試練を受けて耐えていくことにより忍耐力が身についていくからだと教えるのです。使徒パウロもローマ人への手紙5章の中で「患難は忍耐を生み出し、忍耐は練達を生み出し、練達は希望を生み出すことを、知っているからである。」と述べています。聖書に記されている信仰の偉人たちも試練に耐えて成長していったのです。たとえば信仰の父と呼ばれたアブラハムは神様から「あなたのひとり子イサクを献げよ」と命じられましたし、ヤコブもヨセフもダビデも大きな試練を受けたのでした。そして彼らは試練に耐えて立派な信仰者になっていったのです。1章12節に「試練を耐え忍ぶ人は、さいわいである。それを忍びとおしたなら、神を愛する者たちに約束されたいのちの冠を受けるであろう。」とあります。すなわち忍耐をもって試練や迫害に耐え続けるクリスチャンは、天国に行った時に神様から報いとしていのちの冠を戴くことができるのです。大いなる祝福を頂く者になるのです。パウロは「すべてのことが働いて益となる」と信じ試練を克服し勝利ある人生を歩んだのです。
2022.4.24 久保量生師
「復活の主の約束」 ルカ24:28~53
復活したイエス・キリストはエマオという村へ歩いていた2人の弟子に現れた後、その日の夜にぺテロたち11名の弟子と仲間が集っていた部屋に現れて下さいました。そして彼らに「やすかれ」と言われ傷ついた手と足を見せられたのです。そして体をもった復活であることを証明するために焼いた魚の一きれをみんなの前で食べられたのでした。それはイエス様の復活は霊の復活ではなく体を伴う復活であったことの証明でありました。私たちクリスチャンも世の終わりにはイエス様と同じような栄光のからだに復活する約束が与えられているのです。ハレルヤですね。イエス様は聖書がご自分について書いてあることは、ことごとく成就すると言われました。詩篇22篇やイザヤ書53章のキリストの十字架の預言が成就しましたし、詩篇16篇10節やホセア書6章2節のキリストの復活預言も成就しました。まさに旧約聖書はキリストを預言する書物であり新約聖書はイエス・キリストご自身の働きを証しする書物であります。
イエス様は弟子たちに新しい使命を与えられます。それは罪のゆるしを得させる悔い改めがエルサレムから始まって、もろもろの国民に宣べ伝えられる。という使命でした。すなわちキリストの救いを全世界に宣べ伝えていくという大使命だったのです。そして主イエスはその使命を果たすことのできる力を与えると約束されたのです。それが聖霊です。神の御霊です。イエス様は、「見よ、わたしの父が約束されたもの(聖霊)をあなたがたに贈る。だから、上から力を授けられるまでは、あなたがたは都にとどまっていなさい。」と命じられたのでした。弟子たちはイエス様が天に昇っていくのを見た後、エルサレムに帰り絶えず宮にいて神をほめたたえ聖霊降臨の祈りを捧げていたのです。
2022.4.17 久保量生師
「復活されたキリスト」 ルカ24:1〜27
本日はイエス・キリストの復活をお祝いするイースター礼拝であります。イエス様は弟子たちに対して「人の子は必ず多くの苦しみを受け長老、祭司長、律法学者たちに捨てられまた殺され、そして3日目によみがえる。」と預言されていました。そしてイエス様は預言したとおりに十字架につけられて死なれ、3日後に復活したのであります。それは神の救いのご計画の成就でありました。神は罪によって堕落した人間を救うために愛する御子キリストを私たちの罪を赦すために十字架につけて裁かれますが死んだキリストを3日目に復活させて永遠のいのちへの道を開いて下さったのです。私たちも聖書に記されている預言は必ず成就することを確信して歩んでいきましょう。
復活したキリストは何度も弟子たちの前に現れて下さいました。マグダラのマリヤと女たちに、11弟子たちにその他の弟子たちにそしてパウロにも現れて下さいました。またエマオという村に向かっていた二人の弟子にも現れて聖書全体から救い主についてある事どもを説き明かされ彼らの目が開かれてイエス様であることが分かったのです。そして復活の主イエスはその日の夜に11弟子と仲間が集っていた部屋に入って来られて「平安があるように」と言われて十字架刑で傷ついた手と足をお見せになったのです。さらに焼いた魚の一切れを食べられたのでした。イエス様は復活してから40日間にわたって彼らに現れて神の国について語り大宣教命令を与えて天に戻っていかれたのです。昇天されたのです。しかしキリストは世の終わりにこの地上に再臨され万物を治める王となられるのです。その時に私たちクリスチャンも栄光の体に復活するのです。
2022.4.10 久保量生師
「十字架につけられたキリスト」 ルカ23:32~49
今週はイエス・キリストが私たち人間の罪を贖うために十字架にかけられ死なれたことを覚える受難週です。聖書が一貫して教えていることは神の救いであります。アダムとエバが禁断の実を食べて罪を犯してからすぐに神は人間を罪から救う計画を立てられたのです。そしてその計画を実行されたのがイエス・キリストであります。イザヤという預言者はキリストの十字架の苦難と救いについてキリストが生まれる700年も前に神の啓示によって預言しているのです。イザヤ書53章5節ですが「しかし彼(キリスト)はわれわれのとがのために傷つけられ、われわれの不義のために砕かれたのだ。彼(キリスト)はみずから懲らしめをうけて、われわれに平安を与え、その打たれた傷によって、われわれはいやされたのだ。」と十字架のキリストによる罪の贖いを明確に預言しているのです。まさにイエス・キリストはイザヤの預言通りに十字架の道を歩まれ私たち人間のもつすべての罪を贖うために十字架にかけられ激しい苦しみを受けて下さったのです。そしてイエス様を迫害しあざけりののしる群衆やユダヤ教の指導者たちのために愛と赦しの祈りを捧げるのです。「父よ、彼らをおゆるしください。彼らは何をしているのか、わからずにいるのです。」と祈られたのです。「敵をも愛し迫害する者のために祈りなさい」と教えられたイエス様はその教え通りに生きられたのであります。そしてイエス様の愛と赦しの祈りを聞いていた十字架にかけられた犯罪人のひとりがイエス様を救い主と信じ告白し救われたのでありました。私たちもキリストの十字架の救いにあずかっていることを心から感謝しましょう。
2022.4.3 久保量生師
「ゲツセマネの祈り」 ルカ22:39~53
イエス様は弟子たちと最後の晩餐を終えた後、ゲツセマネの園に弟子たちを連れて行かれました。明日は十字架に架けられることを予知していたので一生懸命に祈られた訳です。ところが弟子たちは途中で眠ってしまいました。時間が遅いのでついうとうとと眠ってしまったのです。イエス様は弟子たちに「誘惑に陥らないように祈りなさい。」と言っていたにもかかわらず彼らは熱心に祈ることなく眠ってしまったのでした。しかしイエス様は翌日に行われる十字架刑を予知していましたので余りにも激しい苦痛と裁きが下ることを覚えて必死に祈られたのです。「父よ、みこころならば、どうぞ、この杯(十字架の苦難)をわたしから取りのけてください。しかし、わたしの思いではなくみこころが成るようにしてください。」と熱烈に祈られたのです。十字架刑において受ける肉体的苦痛と共に受ける父なる神からのものすごい裁きの苦痛を前もって知って恐れる耐えがたき苦痛のゆえにイエス様は正直に今の想いを父なる神様に告げられたのでありました。そのような激しい祈りをしているイエス様に「そのとき、御使いが天からあらわれてイエスを力づけられた。」のでした。天使の励ましを受けたイエス様はますます切に祈られます。そしてその熱心さのゆえにイエス様から汗が血のしたたりのように地に落ちたのでした。そしてイエス様は平安と勝利の確信が与えられたのでした。私たちも大きな問題や試練がやってきた時に神様の前に勝利の確信が与えられるまで祈り抜いていきたいと思います。私たちが神の御心を求めて祈る時に主は私たちが御心にかなった祈りができるようにして下さいます。そして御心にかなう祈りは神様が答えて下さるのです
2022.3.27 久保量生師
「最後の晩餐」 ルカ22:14~23
イエス様が12弟子と最後の晩餐をもたれたのはイエス様が十字架につけられる前日の夜でした。その日はイスラエルでは過越しの祭りの時でありました。過越しの祭りの由来はイスラエルの先祖がかつてエジプトで奴隷生活をさせられていた時に、モーセによって彼らが奴隷から解放されたことを記念して守ってきた祭りであります。その記念の日にイエス様は12弟子と最後の晩餐の時をもたれたのであります。イエス様はパンを取り感謝してこれをさき弟子たちに初めてですが次のように言われたのです。「これは、あなたがたのために与えるわたしのからだである。わたしを記念するため、このように行いなさい。」つまり、裂かれたパンは翌日に十字架に架けられキリストのからだを象徴しているのです。そして彼らは種なしパンと共に小羊の肉も食べたのですがこの小羊の肉も十字架に架けられるイエス・キリストのからだを象徴しているのです。
次に食事の後に杯をもって「この杯は、あなたがたのために流すわたしの血で立てられる新しい契約である。」と言われたのでした。つまり杯に盛られたぶどう酒はキリストが十字架上で流す血を象徴しているのだと言われたのであります。つまりあなた方人間のすべての罪を赦し贖う血であると教えられたのです。このようにしてイエス様は愛する弟子たちとの最後の晩餐において過越の祭りで頂いてきたパンとぶどう酒の霊的な意味について12弟子に初めて明らかにされたのでした。そして世々の教会も最後の晩餐での主イエスの教えに従って礼拝の中で聖餐式を行い続けているのであります。聖餐式で配られるパンはキリストのからだを象徴しぶどう酒はキリストが流された血を象徴するのです。聖餐式を大切にしましょう。
2022.3.20 久保量生師
「キリストの再臨に備えよ」 ルカ21:25~38
私たちはキリストの十字架の贖罪を信じて罪の赦しときよめが与えられます。そしてキリストの復活を信じることにより永遠のいのちと復活の希望が与えられます。それでは私たちはいつ復活のからだを頂いて永遠に生きるようになるのでしょうか。それは聖書の預言どおりイエス・キリストがこの地上に再臨される時に起こるのです。それではいつキリストは再臨されるのでしょうか。それは神の奥義でありいつ再臨があるのかは誰も分からないのです。ただ分かることはこの世の中が悪に染まり乱れ切った時にキリストの再臨があるということです。イエス様は世の終りに近づくと偽物のキリストが現れて人を惑わしたり、戦争が世界の各地で起こったり、地震や飢饉等の自然災害が多く起きると預言されました。
そしてそのような不安に満ちた状況の中でイエス・キリストは雲に乗って再臨されるのです。まずは空中に再臨されます。その時にすでに死んで天国にいた信者の方々が栄光のからだに復活し、イエス様と共に空中に再臨します。そして次に地上に残されていた信者の方々がイエス様のおられる空中に引き上げられ栄光のからだに変えられていくのです。もはや朽ちることもなく滅びることもない栄光のからだに変えて下さり、主イエスと共に地上に降りてくるのであります。再臨の主イエス様は昇天された場所に戻って来られて全世界を治められるのであります。イエス様は「天地は滅びるであろう。しかし、わたしの言葉は決して滅びることはない。」と言われました。キリストの再臨は必ずあるのです!私たちクリスチャンは、日々キリストの再臨を待ち望みながら信仰生活に励むのです。
2022.3.13 久保量生師
「復活信仰に生きる」」 ルカ20:27~40
聖書の教える真の神様は私たち人間を罪から救い永遠のいのちを与えて下さる神です。そしてからだの復活を与えて下さる神です。イエス・キリストご自身が私たち人間の罪を贖うために十字架に架かり死んで下さいましたが3日目によみがえって下さいました。復活されたのです。
さて本日の聖書箇所においては、復活はないと考えていたサドカイ人たちがイエス様に近寄ってきて質問するのでした。「先生、モーセはわたしたちのためにこう書いています。『もしある人が妻をめとり、子がなくて死んだなら弟はこの女をめとって、兄のために子をもうけねばならない。』ところで、ここに7人の兄弟がいました。長男は妻をめとりましたが子がなくて死に、そして次男、三男と、次々に、その女をめとり、7人と同様に、子をもうけずに死にました。さて復活の時には、この女は7人のうち、だれの妻になるのですか。」と意地悪い質問をしたのです。しかしイエス様は即座に答えられたのです。「この世の子らは、めとったり、とついだりするが、かの世にはいって死人からの復活にあずかるにふさわしい者たちは、めとったり、とついだりすることはない。彼らは天使に等しいものであり、また復活にあずかるゆえに、神の子でもあるので、もう死ぬことはなり得ないからである。」と。天の御国においては、もはや婚姻関係はなくなり、お互いに天使のような存在になると教えられたのであります。また復活にあずかるゆえに神の子であり、もはや死ぬことはなく永遠に生きる者であると教えられたのです。私たちクリスチャンはイエス・キリストの死と復活に与り、永遠に生きる者とされていることを感謝し希望をもって歩みましょう。
2022.3.6 久保量生師
「失望せずに常に祈ろう」 ルカ18:1~14
ルカによる福音書の18章においてイエス様は失望しない常に祈るべきことを譬えで教えて下さいました。ここには神を恐れぬ不正な裁判官とやもめとやり取りが記されています。たとえ不正な裁判官であってもしつこく裁判をして下さいと願った女の熱意に負けて裁判を認めたように、あなた方も神の前に祈る時には粘り強く神に祈り続けることの大切さを教えているのです。神様は最善の時に祈りに答えて下さいます。また18章9節から14節においては、パリサイ人と取税人の譬をお話になりました。パリサイ人は心高ぶって「神よ、わたしはほかの人たちのような貪欲な者、不正な者、姦淫をする者ではなく、また、この取税人のような人間でもないことを感謝します。」などと高慢な祈りをしました。ところが取税人は心を低くして「神様、罪人の私をおゆるし下さい。」と謙遜な祈りをしたのです。イエス様ははっきりと「神に義とされたのはパリサイ人ではなく取税人である。おおよそ、自分を高くする者は低くされ、自分を低くする者は高くされるであろう。」と言われました。つまり高慢な人の祈りは聞かれず謙遜な人の祈りを神は喜ばれ聴いて下さるのであります。私達もへりくだって謙遜な心で神様に祈る者となりましょう。
私たちの祈りがよく聴かれるためにはさらに幾つかのポイントがあります。第一に神中心の祈り、神第一の祈りをすることです。神の国と神の義を第一に求めつつ祈ることです。第二に自分の罪を正直に悔い改めてから祈ることです。すると祈りがよく聴かれます。第三に信仰をもって熱心に祈ることです。祈りが答えられるまで粘り強く祈っていきましょう。祈りは必ず答えられます。
2022.2.27 久保量生師
「迷子の人を救うキリスト」 ルカ15:1~10
イエス様はルカによる福音書15章において有名なたとえ話をされました。「あなたがたのうちに、百匹の羊を持っている者がいたとする。その一匹がいなくなったら九十九匹を野原に残して、いなくなった一匹を見つけるまでは捜し歩かないであろうか。そして見つけたら、喜んでそれを自分の肩に乗せて帰ってくるであろう。」と言われたのです。この迷子になった羊とは私たち人間のことです。神のもとから離れて生きている私たちのことです。そして迷子の羊を捜し救って下さる御方がイエス・キリストであります。使徒パウロは「すべての人は罪を犯したため、神の栄光を受けられなくなっており、彼らは価なしに、神の恵みによりキリスト・イエスによるあがないによって義とされるのである。」と明言しています。人類の最初の人アダムとエバが禁断の実を食べて堕落してから今日まで私たち人間は神のふところから迷い出て自己中心な罪の道を歩んできました。まさに良い羊飼いである神様の元を離れて迷子となって滅びの道を歩んできたのです。しかしそのような私たち人間を神は憐れんで下さり御子イエス・キリストを遣わし救いの御手を伸ばして下さっているのです。神の元から離れて迷子になっている私たちを救い出して下さるのであります。キリストは私たち人間を罪から救うため十字架に架かり死んで下さいました。罪の赦しを与え永遠のいのちを与える救いを備えて下さいました。誰でもイエスキリストを救い主として信じる者は、罪の赦しが与えられ永遠の命を頂き天国の希望が与えられるのです。キリストを信じて救われた私たちは、迷子になってさまよっている人々にイエス・キリストの救いを宣べ伝えましょう。
2022.2.20 久保量生師
「人を恐れず神を敬う者になる」 ルカ12:1~12
イエス様は「パリサイ人のパン種、すなわち彼らの偽善に気をつけなさい。」と教えられました。パリサイ人と言えば当時のユダヤ教の戒律を落ち度なく忠実に守る人達でした。週に2回は断食をし十分の一の献げ物をし決められた時間にお祈りをしていました。しかしイエス様は彼らの問題点を見抜いて指摘した訳です。「パリサイ人のパン種すなわち彼らの偽善に気をつけなさい。」と言われたのです。辞書を調べると偽善とは「本心からではなくみせかけにする善事」のことであります。まさにパリサイ人の問題点は真心からの宗教行為ではなく、人々からの称賛を得るための見せかけの行為であった訳です。私たちの信仰生活においても宗教的偽善に気をつけることが大切です。誠実で真心からの信仰生活を送りたいものです。イエス様はパリサイ人の偽善性は神の前では通用しないと教えられました。そして人を恐れるのではなく、神を恐れ敬う人になるようにと教えられたのです。箴言1章7節に「主を恐れることは知識のはじめである。」とあります。私たちが恐れ敬うべき方は、サタン(悪魔)ではなく天の神様です。
またイエス様は、愛なる神様は一羽のすずめにさえ目を留めていて下さるのであるから、あなた方はなおさら目を留めて守って下さると教えられました。私たちキリスト者は神の目に尊い存在であり神に守られていることを感謝しましょう。そして人の前でイエス様が救い主であることを堂々と証していきましょう。自分がクリスチャンであることを宣言していきましょう。聖霊様が何を証しすべきか教えて下さるので、導かれるままに証ししていきましょう。言うべきことは聖霊様がその時に教えて下さるからです。
2022.2.13 久保量生師
「主の祈りを模範としよう」 ルカ11:1~13
イエス・キリストの公生涯を学んで分かることは、イエス様は実に熱心に祈る人であったことです。主イエスは毎朝早く起きて祈りの時をもたれました。父なる神と深く交わり聖霊に満たされてから一日を始められたのです。また大事なことを決断する時は特に長く祈られました。12弟子を選ばれる時がそうでしたし十字架に架けられる前夜にはゲツセマネの園で真剣に熱く祈られました。まさにイエス様の公生涯は祈りをもって始まり祈りをもって終わった歩みでした。イエス様の12弟子もイエス様の祈りを見倣って祈りの生活をするようになりました。
本日の聖書箇所においては、イエス様の弟子のひとりが「主よ、ヨハネがその弟子たちに教えたように、わたしたちにも祈ることを教えてください。」とお願いしたことから始まります。その時にイエス様が教えられたことは、一般に主の祈りと呼ばれている祈りでした。世界中の教会で礼拝の中で唱えられている主の祈りでした。主の祈りの特徴は神第一の祈りであることです。私達人間の必要のための祈りを後に置いていることです。世間のご利益宗教は自分の願いが第一にきていますが、主の祈りは神への賛美と感謝の祈りから始まるのです。そしてその後に自分自身のための祈りをするのです。まず罪の告白と悔い改めの祈りをするのです。そして、自分自身のために祈るのです。また隣人の祝福のために祈るのです。さてイエス様は祈りが聞かれるための秘訣を教えて下さいました。それは祈りが答えられるまで、熱心にあきらめることなく継続的に祈り続けることです。パンを求めた男の人の話を例に上げて必ず答えられると信じて熱く祈り求め続けることです。あきらめることなく粘り強く熱心に祈る者となりましょう。
2022.2.6 久保量生師
「大胆な信仰と謙遜」 ルカ9:37~50
イエス・キリストは救い主、きよめ主、いやし主として今も生きて働いておられます。本日の聖書箇所にはイエス様が悪霊に縛られ苦しんでいた子どもをいやされたことが記されています。イエス様とペテロ、ヨハネ、ヤコブが山から降りて来られた時のことです。大勢の群衆がイエス様を出迎えたのですが、突然ある男の人が大声をあげて「先生、お願いです。私の息子が悪霊に取りつかれて苦しんでいますのでいやして下さい。」と心からのお願いをしたのでした。また「先生のお弟子たちに、この霊を追い出してくださいとお願いしましたがお弟子たちにはできませんでした。」とも言ったのです。イエス様は弟子達の不信仰を嘆かれましたが、悪霊(汚れた霊)をしかりつけ、その子供をいやしてあげました。そこにいた人々はみな、神の偉大な力に非常に驚いたのであります。
さて共観福音書のマルコによる福音書を見ますとイエス様が悪霊を追い出して子供をいやした後に弟子たちはひそかにイエス様に尋ねているのです。「私たちはどうして悪霊を追い出せなかったのですか?」と。それに対してイエス様は「このたぐいは祈りによらなければどうしても追い出すことはできない。」と答えられたのです。つまり悪霊を追い出すというわざは人間の肉の力でできるのではなく、神の力によってのみできるのだから熱心に祈って聖霊の力を頂いて行いなさいという訳です。私たちも絶えず聖霊に満たされて生活していきましょう。またイエス様が子供たちを愛されたように私たちも子供たちを愛して大切に育てていきましょう。特にクリスチャンの家庭においては信仰教育を熱心にすることが大切です。子供達と共に家庭礼拝をしていきましょう。継続は力なりです。
2022.1.30 久保量生師
「12使徒を選ばれたイエス」 ルカ6:12~26
イエス・キリストは、およそ30歳になられた時に救世主としての働きを始められました。郷里のナザレではなくガリラヤ湖の近くの町々で宣教を開始されたのです。そして宣教活動をしていく中で有望な青年達を見つけて自分の弟子として育てていかれたのです。そしてその中から特別な弟子を12人選ぶのです。その際にイエス様は一人で山に行き夜を徹して神に祈られてから12使徒を選ばれたのでした。それは今後、イエス様が天に帰られた後も12弟子たちを中心として福音宣教がなされていくことを願っていたからです。私たちも人生で大きな決断をする時には熱心に祈り神の導きを頂いて決断することが大切です。
さて14節から16節に選ばれた12使徒の名前が記されています。第1に記されているのがペテロという名を与えられたシモンです。彼は12弟子の中でリーダー的存在として活躍します。第2に記されているのがアンデレです。彼はペテロの兄弟です。第3に記されているのがヤコブです。第4に記されているのがヨハネで彼はヤコブの兄弟です。第5に記されているのがピリポです。第6に記されているのがバルトロマイでナタナエルとも呼ばれました。第7に記されているのがマタイで元々は取税人のレビという名前でした。第8に記されているのがトマスです。第9に記されているのがアルパヨの子ヤコブです。第10に記されているのが、熱心党員シモンです。第11に記されているのがヤコブの子ユダです。第12に記されているのがイスカリオテのユダです。このような人たちがイエス様の側近の弟子として訓練され、主の働きを共に担い福音宣教が力強く前進していったのです。私たちもキリストの弟子として生活し、共に福音の宣教に励むのです。
2022.1.23 久保量生師
「罪人を招き救うイエス」 ルカ5:27~39
ある時、イエス様は出て行き、レビという名の取税人が収税所にすわっているのを見て、「わたしに従ってきなさい」といきなり言われました。するとレビは驚くこともなくすべての捨ててイエス様に従ったのです。レビはイエス様からの突然の招きにすぐに応答していったのです。それはこれまでにイエス様がなされた様々ないやしの働きや神の真理の教えを見聞きする中でこの方は普通の方ではなくて偉大な方であるという認識があったからです。彼のこの決断が彼の人生を大きく変えていくことになります。
実はレビはマタイの福音書を書いたマタイと同人物なのでありまして後世に名を残す人物となっていくのです。彼はイエス様の選ばれた12弟子と活躍していったのです。イエス様は罪人を招いて救いに導き、ご自分の弟子として訓練し主の働きのために用いて下さるのです。私たちもイエス様の招きの声に応答していきたいと願います。
さてレビはその後で喜びをもってイエス様と弟子たちなど大勢の人を自分の家に招いてイエス様のために盛大な宴会を催しました。取税人や罪人と言われるような人も招かれたのです。ところが、パリサイ人や律法学者がイエス様の弟子たちに対して「どうしてあなたがたは、取税人や罪人などと飲食を共にするのですか」と非難したのです。するとイエス様は彼らに答えました。「健康な人は医者はいらない。いるのは病人である。わたしがきたのは、義人を招くためではなく、罪人を招いて悔い改めさせるためである。」とはっきりと答えられたのです。まさにイエス様は罪人であった取税人レビを招き悔い改めさせて救いに導き神の僕として生きる者にして下さったのです。私たちも主に招かれてクリスチャンになり弟子にされているのです。
2022.1.16 久保量生師
「キリストの御霊の働き」 申命記28:1~14
使徒パウロは私たちクリスチャンが勝利ある信仰生活となるための秘訣を教えています。それがローマ人への手紙第8章です。パウロは2節で「キリスト・イエスにあるいのちの御霊の法則は、罪と死との法則からあなたを解放したからである。」と語り、私たちクリスチャンはキリストを救い主として信じた時からキリストの御霊が宿りその御霊の力によって罪と死の法則から解放されていると教えるのです。キリストの十字架の贖罪を信じて罪の赦しを戴きキリストの御霊の働きを信じることにより罪からの解放と勝利が与えられると教えるのです。そしてパウロは11節で「もし、イエスを死人の中からよみがえらせたかたの御霊が、あなたがたの内に宿っているなら、キリスト・イエスを死人の中からよみがえらせたかたは、あなたがたの内に宿っている御霊によって、あなたがたの死ぬべきからだをも、生かしてくださるであろう。」と断言しているのです。これはパウロが経験していることであります。
私たちも毎日、聖霊様を信じ歓迎しましょう。そして聖霊に満たされ聖霊に導かれて生活しましょう。私たちが聖霊に満たされ聖霊に従って生きると、豊かな9つの実を結ぶ者となります。「しかし、御霊の実は、愛、喜び、平和寛容、慈愛、善意、忠実、柔和、自制であって、これらを否定する律法はない。」(ガラテヤ5:22、23)これらは素晴らしい人格的な実であります。そして御霊に従う人は自分に与えられている賜物を用いて神と人に仕えていく奉仕者となり豊かな実を結ぶ人になるのです。隣人の救いのために熱心に祈りキリストの福音を積極的に宣べ伝えていく人になります。人々を救いに導く人になれるのです。毎日キリストの御霊に満たされ、御霊に導かれて歩みましょう。
2022.1.9 久保量生師
「主の声に聞き従う」」 申命記28:1~14
聖書を学んでいく中で分かることは、神様の愛は万人に注がれる無条件の愛であります。神様はどんな罪人も愛していて下さいます。しかし神の祝福は万人に与えられるものではなく条件つきで与えられるものであります。聖書の中に多くの人について記されていますが、神に祝福された人もいれば祝福されなかった人もいるのです。それではどのような人が神の祝福に与るのでしょうか。本日の聖書箇所の申命記28章にその答が記されています。1節にあるように、神の声によく聞き従いすべての戒めを守り行うことであります。2節では「もしあなたがあなたの神、主の声に聞き従うならば、このもろもろの祝福はあなたに臨みあなたに及ぶであろう。」と明確に語られています。つまり人は神(キリスト)を信じることによって救われ罪の赦しを頂きますが、神の祝福は神の教えを忠実に守り行う人に与えられるのです。聖書の中に記されているアブラハムやノアやダビデ等、神の祝福に与った人は、すべて神の戒めを忠実に守り従った人でした。反対に神の戒めに従わなかった人達は神の祝福を頂けなかったのです。そればかりか不幸な人となっているのです。ですから私達は神を信じるだけではなく神に従う人生を歩むことが重要であります。
神の声に聞き従うと地上の生活も祝福されると教えています。3節では「あなたは町の内でも祝福され、畑でも祝福される。」とあり4節では「あなたの身から生まれるもの地に産する物、家畜の産むもの、すなわち牛の子、羊の子は祝福されるであろう。」とあり、6節では「あなたははいるにも祝福され、出るにも祝福されるであろう。」と約束しています。このように神の祝福は聖書の教えを守る人に与えられるのですから、忠実に守っていきましょう。
2022.1.2 久保量生師
「神のみことばに従って生きる」 詩篇119:25~40
詩篇の中で最も長く神のみことばの素晴らしさをほめ称えているのが詩篇119篇です。この詩篇を味わうことによって神の素晴らしさを知ることができますし神のみことばを守り行う人は神の豊かな祝福を頂く者になるとの確信が与えられるのです。25節において著者は試練の中か「み言葉に従って、わたしを生き返らせてください。」と祈ります。私たちも試練を受けて苦しみに合った時には神に助けを求めて切に祈っていきましょう。26節では「神の教えを私に教えて下さい。」と謙遜に願っています。27節では「あなたのさとしの道を私にわきまえさせて下さい。」と祈ります。つまりみことばの真理を悟れるようにとの祈りであります。28節では「みことばに従って私を強くして下さい。」との祈りです。この時、著者は深い悲しみに直面していたのです。ですから「み言葉によって強くして下さい。」と熱く願うのです。29節では「偽りの道を遠ざけて下さり神のおきてを教えて下さい。」と祈るのです。30節では「あなたのおきてを私の前に置きました。」と語ります。つまり神のみことばを自分の前に置いて従っていくことを決意するのです。31節では「みことばに堅く従っています。」とあり32節では、「私はあなたの戒めの道を走ります。」と証しするのです。33節では「あなたの定めの道を教えて下さい。」とあり、34節では「わたしに知恵を与えて下さい。」とあり35節では「あなたの戒めの道に導いて下さい。」とあり36節では「私の心をあなたの証しに傾けさせて下さい。」とあり、37節では「あなたの道に私を生かして下さい。」とあり38節では「神の約束を堅くして下さい。」とあり40節では「あなたの義をもって私を生かして下さい。」と祈るのです。アーメン。