礼拝説教の要約 2024年

2024.11.24 久保量生師
「主の教えを喜びとする」 詩篇第1篇


2024.11.17 久保量生師
「天国での報いを期待しよう」 ヨハネの黙示録22章

本日は召天者記念礼拝です。すでに天国に行っておられる敬愛する兄弟姉妹を偲びつつ共に礼拝を献げていきたいと思います。イスラエルの第二代目の王であってソロモンはこの世の富と快楽を満喫した王でしたが、彼が晩年に悟ったことは「神を敬いその命令を守れ、これがすべての人の本分である」ということでした。イエス様は神の国と神の義を第一にして生きることと、自分を愛するように隣人を愛することを第二にして生きることを教えられました。そしてそのことを実践して下さいました。私たち人間の罪が赦されて救われ天の御国へ行けるよう、十字架にかかり私たち人間のすべての罪を背負い、罪の贖いを成し遂げて下さいました。すなわち私たち人間のすべての罪を赦しきよめ贖って下さいました。ここに救いがあるのです。ですから私たちクリスチャンはキリストの救いに入れられたことを感謝し、神に喜ばれる信仰生活に励んでいきたいと思います。イエス様は「あなたがたは地上に宝をたくわえてはならない。天に宝をたくわえなさい。あなたの宝のある所には、心もあるからである。」と教えられました。イエス様は有名な山上の説教の中で、どういう人が天国で神からの祝福を受けることができるかと教えられました。マタイによる福音書5章3節からです。第一に心の貧しい者は幸いですと教えられました。自分の罪を認め悔い改める人のことです。第三に柔和な人は幸いですと教えられました。心の柔らかい人のことです。第四に義に飢えかわいている人、第五に憐み深い人、第六に心の清い人、第七に平和をつくり出す人、第八に義のために迫害されてきた人は幸いであると教えられたのです。



2024.11.10 久保量生師
「神と隣人を愛せよ」 マタイ22:34~46

本日の聖書箇所は、イエス様が十字架につけられる数日前の出来事であります。イエス様はロバの子に乗ってエルサレムに入られ数日間過ごされます。そしてユダヤ教の宮にてユダヤ教の指導者たちと論じ合ったことが記されているのです。そして彼らの中のひとりの律法学者がイエス様を試そうとして質問しました。「先生、律法の中で、どのいましめがいちばん大切なのですか」。するとイエス様は即座に答えて言われました。「心をつくし、精神をつくし、思いをつくして、主なるあなたの神を愛せよ」。これがいちばん大切な、第一のいましめである。」と答えられました。これは申命記6章5節のみことばでありました。そしてこの聖句はユダヤ人の家庭では一日に二度は必ず唱えさせ、また、会堂における礼拝の時も、必ず唱えられたみことばでありました。私たち日本人は神を信じることはあっても神を愛することはなかったと思いますが、イエス様は神を信じるとともに神を愛することを教えているのであります。すなわち、私たち人間は神のかたちに造られた者であり、神に特別に愛されている存在であることを感謝して神に愛の応答をしていく存在であるのです。そして神のかたちに似せて造られた隣人を、自分を愛するように大切にして愛し仕えていくのであります。イエス様は、神を愛し隣人を愛するという二つの戒めに、律法全体と預言者とがかかっていると言われました。すなわち、神を愛し隣人を愛する生活こそ、私たち人間が幸せになる生き方であると教えられたのであります。自己中心の生き方は神を愛することも隣人を愛することもしない不幸な生き方であります。イエス様が教えられ実践したように、神を愛し隣人を愛する者は幸せになるのです。



2024.11.3 久保量生師
「神の選民として生きる」  イザヤ43:1~15

旧約聖書のイザヤ書40章からは、イスラエルの、バビロン捕囚からの回復について記されています。主なる神は1節において「恐れるな、わたしはあなたをあがなった。わたしはあなたの名を呼んだ、あなたはわたしのものだ。」と語られます。あがなった、とは、神ご自身がイスラエルの民を代価を払って買い取ったという意味です。そしてイスラエルの民をバビロン捕囚から解放し、祖国イスラエルに帰らせ再び神の民とするという意味です。これが、イスラエルが恐れる必要のない第一の理由であります。
また第二の理由は、神様がイスラエルと共にいて下さるからです。神様は繰り返しイスラエルに「わたしはあなたと共におる。」と語って下さいました。モーセに導かれたイスラエルの民はエジプトを脱出する時に紅海にできた奇跡の道を通って脱出することができたのでした。現代に生きる私たちクリスチャンもインマヌエルの神が共にいて助け守り励まして下さいます。義の道に導いて下さいます。
第三の理由は、神が特別にイスラエルを愛していて下さるからです。4節のみ言葉がそのことを証ししています。この箇所を新改訳聖書では「わたしの目には、あなたは高価で尊い。わたしはあなたを愛している。」と記しているのです。神様は万人を愛していますが、神の選民を特別に愛して下さっています。旧約時代の選民はイスラエルでありましたが新約時代の選民は私たちクリスチャンであります。私たちクリスチャンは神に選ばれた民です。キリストの弟子とされた民です。イエス・キリストの生き方を模範としながら神の選民にふさわしく神への信仰と隣人愛の実践に励んでいきましょう。



2024.10.27 久保量生師
「私たちは神の家族である」 エペソ2:11~22

使徒パウロはエペソ人への手紙1章において、教会はキリストのからだであって神ご自身が満ちみちているところであると強調しました。本日のエペソ人への手紙2章においては「あなたがたは以前には、肉によれば異邦人であって、無割礼の者であり、キリストを知らず、この世の中で希望もなく神もない者であった。しかし今ではキリスト・イエスにあって、キリストの血によって近いものとなったのである。キリストはわたしたちの平和であって、2つのものをひとりの新しい人に造りかえて平和をきたらせ、十字架によって、2つのものを1つのからだとして神と和解させ、敵意を十字架にかけて滅ぼしてしまったのである。それから彼は、こられた上で、遠く離れているあなたがたに平和を宣べ伝えられたのである。そこであなたがたは、もはや異国人でも宿り人でもなく、聖徒たちと同じ国籍の者であり、神の家族なのである。」とパウロは宣べているのであります。私たちクリスチャンは同じ父なる神を信じている者たちです。同じ救い主であるイエス・キリストを信じている者たちです。同じ助け主である聖霊を信じている者たちです。三位一体の素晴らしい神を信じている者たちです。私たちクリスチャンは、神の家族の一員であり、お互いに主にある兄弟姉妹であります。ですから日曜日の礼拝に参加して共に三位一体の神様を礼拝するのであります。共に声を合わせて神様を賛美し、神をほめたたえるのです。また神様に心からの祈りを捧げるのです。また牧師を通して神のみことばをいただきます。そして礼拝後には、壮年会、婦人会に分かれて礼拝でいただいたみことばの分かち合いと祈りの時をもって交わりの時をもつのであります。



2024.10.20 久保量生師
「恵みと信仰による救い」  エペソ2:1~10

聖書が教えるまことの神はご自分のかたちに造られた私たち人間をこよなく愛されているお方であります。どんな人間でも無条件で愛して下さるお方であります。また恵み深いお方であります。また私たち人間を罪から救って下さるお方であります。使徒パウロはエペソ人への手紙第2章1節で「あなたがたは、先には自分の罪過と罪とによって死んでいた者であって、この世のならわしに従い不従順の子らの中に今も働いている霊に従って、歩いていたのである。」と語り、どんな人間であっても罪の性質があることを教えています。そして罪の支払う報酬は死であると語るのであります。しかしあわれみに富む神様は罪ある私たち人間を罪からすくうために救いの道を備えて下さったのであります。すなわち神の御子キリストが私たち人間のすべての罪を背負って十字架につけられ私たちに代わって身代わりの裁きを受けて下さったのであります。その結果、今はだれでも、自分の罪のためにもキリストが身代わりとなって死んで下さったと信じる者は救われるのであります。罪の赦しをいただき永遠のいのちをいただき神の子供とされるのです。そして死んだ後は、天国(神の国)に行けるのであります。キリストを信じた私たちは残されている人生を神と共に生きるのであります。イエス・キリストと共に生きるのであります。神の御霊に満たされて御霊の導きに従って生きるのであります。父・御子・御霊の三位一体の神を信じて生きるのであります。また主にある兄弟姉妹と共に礼拝し共に交わり共に奉仕をしていくのであります。またイエス・キリストの素晴らしい救い(福音)を家族や友人に宣べ伝えていくのであります。彼らを救いに導いていくのであります。



2024.10.13 久保量生師
「賛美・祈り・感謝」 Ⅰテサロニケ5:16~22

使徒パウロは復活のキリストに出会い劇的回心をしクリスチャンになりました。そしてイエス・キリストの福音を宣べ伝えていく人になり、実に多くの人々を救いに導いていきました。そして救われてクリスチャンになった人たちにどのような生活をするべきかについて多くのことを教えました。パウロは愛するテサロニケ教会の人たちに手紙を書きましたが、最後に大切な三つのことを命じました。これは現代に生きる私たちクリスチャンにとっても大切な教えであります。第一の教えは16節のみことば「いつも喜んでいなさい。」という命令です。神に愛されキリストの救いをいただいた私たちは罪が赦され永遠のいのちを与えられています。天国の希望が与えられているのです。またキリストの御霊をいただいています。主イエス様と共に日々の生活を送っています。幸いな人生を歩んでいます。それらを感謝し喜びの生活を送っているのです。第二の教えは「絶えず祈りなさい」です。私たちが神様と交わるためには祈りの時をもつ必要があります。祈ることによって神に近づき神と交わるようになります。また神からの導きをいただくことができます。また霊的力もいただくことができます。ですから私たちは絶えず祈る者となりたいと思います。そして第三の教えは「すべての事について感謝しなさい」です。わたしたちは人間的な判断をして、良いと思える時には感謝しますが、悪いと思える時は感謝をしません。それが普通です。しかしパウロは違っていました。順境の日もあれば逆境の日もある中ですべてのことが働いて益となることを悟ったのです。それで「すべての事について感謝しなさい」と言えたのでした。私たちもすべての事について、感謝する人になりましょう。



2024.10.6 久保量生師
「地の塩、世の光」  マタイ5:13~16

本日の聖書箇所はイエス・キリストの教えの中でも特に有名な山上の説教の中の一部分であります。5章13節において「あなたがたは、地の塩である。」と言われました。塩は腐敗を防ぐために大切なものです。食物は塩づけしておけば数か月は保存できます。また、塩は調味料としても大切なものです。塩は様々な食材の中に溶け込んで食材を生かしているのです。私たちクリスチャンはキリストを信じキリストの聖い御霊をいただいている者たちです。その聖い御霊によって賢い生活を送りつつこの世にあって罪の支配下にある人たちが救われきよめられていくために祈りつつ愛をもって導いていく使命が与えられているのです。イエス様は私たちが地の塩として生きることを願っておられます。神のみことばと神の御霊によってきよくされ塩味のある人間として生きていきたいと願います。またイエス様は「あなたがたは、世の光である。あなたがたの光を人々の前に輝かし、そして、人々があなたがたのよいおこないを見て、天にいますあなたがたの父をあがめるようにしなさい。」と言われました。実はイエス様ご自身が「わたしは世の光である。わたしに従って来る者は、やみのうちを歩くことがなく、命の光をもつであろう。」(ヨハネ8:12)と言われているのです。私たちクリスチャンはイエス・キリストを救い主として、そして神の御子として信じて救われた者たちです。そして救われた私たちはキリストの弟子として生活していくのです。キリストと深く交わりキリストと共に歩みキリストの救い(福音)を宣べ伝えていくのです。そして日々の生活において地の塩として世の光として生活していくのです。神の栄光をあらわしていくのです。



2024.9.29 久保量生師
「みことばを宣べ伝えなさい」 Ⅱテモテ4:1~8

聖書の神様は、すべての人を愛し、すべての人が救われることを願っている御方であります。私たち人間を、罪と死と滅びから救ってあげたいと熱望している神様であります。パウロは「神はすべての人が救われて、真理を悟ることを望んでおられる。」と語り、熱心に神のみことばを宣べ伝えていきました。特にイエス・キリストの福音を熱心に宣べ伝えていきました。その結果、多くの人々がキリストの福音を信じて救われクリスチャンになりました。そしてキリストを信じてクリスチャンになった人たちも熱心にイエス・キリストの福音を宣べ伝えていったので、また多くの人たちがキリストを救い主と信じ救われていったのです。使徒パウロは、愛する弟子のテモテに対して「みことばを宣べ伝えなさい。時が良くても悪くても、それを励み、あくまでも寛容な心でよく教えて、責め、戒め、勧めなさい。」と教えています。これは、パウロ自身が実際に行っていたことでした。パウロ自身、実に多くの迫害を受けましたが、忍耐をもってイエス・キリストの十字架と復活の福音を宣べ伝え続けたのでした。その結果、実に多くの人がキリストの救いを受けてクリスチャンとなりました。私たちクリスチャンも誰かからキリストの十字架と復活の福音を聞いてそのことを信じて救われてクリスチャンとなったのであります。キリストを救い主として信じ救われた私たちクリスチャンは、日々キリストを礼拝することと、キリストの素晴らしい救いを宣べ伝える使命が与えられていることを感謝して、イエス・キリストの福音を宣べ伝えていきたいと願います。まずは身近な家族が救われるために祈りつつ、愛しつつ、伝道していきましょう。そして友人や知人にも伝道していきましょう。



2024.9.22 久保量生師
「キリストの弟子として生きる」 マタイ28:16~20

イエス・キリストは、マルコによる福音書の第16章において弟子たちに「全世界に出て行って、すべての造られたものに福音を宣べ伝えよ。」と言われました、いわゆる大宣教命令を与えられました。その結果、弟子たちはキリストの福音を宣べ伝えていきました。弟子たちの伝道を通して実に多くの人々がキリストを救い主と信じてクリスチャンになりました。
さて、本日の聖書箇所であるマタイによる福音書の28章において、イエス様は11人の弟子たちに「あなたがたは行って、すべての国民を弟子として、父と子と聖霊との名によって、彼らにバプテスマを施し、あなたがたに命じておいたいっさいのことを守るように教えよ」と言われたのでした。すなわち、大弟子化命令を与えられたのです。キリストを救い主と信じてクリスチャンになった人達を正しい信仰生活に導き育てていきなさい、と教えたのであります。成長するクリスチャンとは、聖書の教えをよく学び、生活の中で適用して実践する人のことであります。聞いた聖書の教えを忠実に守り行う人のことであります。ただ聞くだけで聖書の教えを守らない人、行わない人は神からの祝福を頂くことはできないのです。神に喜ばれない罪の誘惑から離れて神の教えに従って生活する時に、幸せな人生を送れるのです。私たちクリスチャンはキリストを救い主と信じて罪の赦しを頂きました。今は神の子供とされています。キリストと共に生きる者とされています。世の光、地の塩とされています。キリストの御霊に導かれて生活しています。罪に満ちた世の中でありますが、罪の誘惑に負けないで、信仰と希望と愛を神様から頂いて、キリストの弟子にふさわしく生活していきましょう。



2024.9.15 久保量生師
「悪魔の誘惑に勝つ秘訣」 マタイ4:1~11

イエス様は救世主としての働きを始めるにあたり、ヨルダン川でバプテスマのヨハネからバプテスマを受けられました。すると神の御霊がイエス様に下ってきました。そしてイエス様は御霊によって荒野に導かれ40日間の断食をされました。イエス様は空腹になられていました。すると試みる者(悪魔)がきて「もしあなたが神の子であるなら、これらの石がパンになるように命じてごらんなさい。」と言いました。するとイエス様は答えて言われました。「人はパンだけで生きる者ではなく、神の口から出る一つ一つのことばで生きるものである。」と書いてあると答えられたのです。それから悪魔は、イエス様を聖なる都に連れて行き、宮の頂上に立たせて「もしあなたが神の子であるなら下へ飛びおりてごらんなさい。『神はあなたのために御使たちにお命じになると、あなたの足が石に打ちつけられないように、彼らはあなたを手で支えられるであろう』と書いてありますから。」と言いますが、イエス様は彼に「主なるあなたの神を試みてはならない。」とまた書いてあると答えたのです。次に悪魔はイエス様を非常に高い山に連れて行き、この世のすべての国々とその栄華を見せて「もしあなたが、ひれ伏してわたしを拝むなら、これらのものを皆あなたにあげましょう。」と誘惑するのですがイエス様は彼に言われました。「サタンよ、退け。『主なるあなたの神を拝し、ただ神にのみ仕えよ』と書いてある。」と言って見事に誘惑を退けられたのでした。私たちが悪魔の誘惑に勝つ秘訣がここにあります。私たちも聖書に記されている約束と命令の言葉を用いて悪魔の誘惑を退けるのであります。主イエス・キリストの御名によって悪魔を退けるのであります。



2024.9.8 久保量生師
「キリスト者は永遠のいのちをもつ」 Ⅰヨハネ5:1~12

私たちクリスチャンはイエス・キリストを罪から救い永遠のいのちを与えて下さるお方として信じています。キリストを神の御子であると信じています。そしてキリストにあって勝利ある信仰生活が送れることを信じています。
第1章においては、神が光の中を歩まれているように私たちも光の中を歩むことが大切であると示されています。世の光であるイエス様と共に生きることによって神の光の中を歩む者となれるのです。第2章においては、神のみことばにしっかりと留まる時に神の光の中を歩む者となれるのであります。聖書の教えをしっかりと味わいながら実践していくことによって神の祝福が与えられていくのです。ヨハネは第5章3節で「神を愛するとは、すなわち、その戒めを守ることである。そして、その戒めはむずかしいものではない。」と断言しています。その答えが4節であります。「なぜなら、すべて神から生れた者は、世に勝つからである。そして私たちの信仰こそ、世に勝たしめた勝利の力である。」と断言しているのであります。そして5節では「世に勝つ者はだれか。イエスを神の子と信じる者ではないか。」と言い切っているのです。そしてキリストは水と血とをとおってこられたかたであると言います。ここで示されている水はイエスが受けた水のバプテスマを象徴しており、血はイエス様が十字架上で流された贖いの血を象徴しています。そしてそのことを証しするのが御霊であります。真理の御霊がイエス・キリストの十字架の贖罪を証しして下さると言うのです。ですから誰であってもイエス・キリストの十字架の贖罪を信じ、イエス・キリストを自分の罪からの救い主と信じる者は罪の赦しが与えられ救われ永遠のいのちをもつことができるのです。



2024.9.1 久保量生師
「目標を目ざして走る」 ピリピ3:13~21

本日は信仰の目標をはっきりもって前進することの重要性についてメッセージします。イエス・キリストを救い主と信じてクリスチャンになった私たちはキリストを主として信じ従う者であります。主イエスの弟子となった者たちであります。ですから毎日、主イエス様を礼拝し主イエス様の教えをしっかりと守り行う生活に励むのであります。神を愛し隣人を愛する生活に励むのであります。使徒パウロはピリピ人への手紙3章14節で「目標を目指して走り、キリスト・イエスにおいて上に召して下さる神の賞与を得ようと努めているのである。」と述べています。彼はキリストの福音を宣べ伝えるために献身的に働きましたが、多くの迫害を受けました。しかしパウロは迫害に耐えてキリストの福音を宣べ伝えていったのです。それは神様からの絶対的な命令でありました。しかし同時に天国における神からの報い、神から賞与をいただく道でもあったのです。パウロは3章20節で「しかし、わたしたちの国籍は天にある。そこから、救い主、主イエス・キリストのこられるのを、わたしたちは待ち望んでいる。」と語り、3章21節で「彼は、万物をご自身に従わせうる力の働きによって、わたしたちの卑しいからだを、ご自身の栄光のからだと同じかたちに変えて下さるであろう。」としているのです。私たちもパウロのように信仰の目標をしっかりともちながら、信仰生活に励みたいものです。そして、主イエス・キリストの再臨の時には、栄光に輝く復活のからだによみがえらせていただけるように待ち望みながら、残されている人生を信仰と希望と愛に満たされつつ、主にお従いしましょう。また、神様からの賞与をたくさんいただけるように頑張りましょう。



2024.8.25 久保量生師
「主イエスは私の羊飼い」 詩篇第23篇

詩篇23篇の著者はイスラエルの王となったダビデであります。彼は若き時代に羊飼いをしていました。羊たちを見守り養っていました。羊は他の動物と比べて弱い動物です。羊飼いの守りとお世話がなければ生きていけない動物です。ダビデはそのことをよく知っていて羊のお世話をしながら、狼やライオンの攻撃から羊たちを守っていました。そして羊たちを緑の牧場に連れて行き食物を与え、いこいのみぎわに連れて行き、飲み水を与えていたのです。まさにダビデは良い羊飼いであったのです。ダビデはサウロ王の部下として仕えることになりますが、大活躍していきます。やがて民衆はダビデを称賛するようになりました。するとサウロ王は妬みに燃えてダビデを迫害し殺そうとしたのです。しかしそのことは失敗に終わりました。神様がダビデをサウロの迫害から守って下さったのでした。ダビデは詩篇23篇4節で「たといわたしは死の陰の谷を歩むとも、わざわいを恐れません。あなたがわたしと共におられるからです。」と告白し、全知全能の神が共にいて下さるので安心であると告げているのであります。ダビデにはインマヌエルの強い信仰があったので神の守りと助けがあり、勝利ある人生、栄光に輝く人生を歩むことができました。私たちクリスチャンには良き羊飼いでありイエス・キリストがおられます。イエス様はヨハネによる福音書で「わたしがきたのは、羊に命を得させ、豊かに得させるためである。わたしはよい羊飼いである。よい羊飼いは、羊のために命を捨てる。」と言われ、私たち人間を罪から救うために私たちの身代わりとなって十字架につけられ罪の贖いを成し遂げて下さいました。良き羊飼いなるイエス様を信じ従う者になりましょう。



2024.8.18 久保量生師
「み言葉を守り行う」 詩篇119:1~16

使徒パウロは第2テモテへの手紙3章16節で「聖書はすべて神の霊感を受けて書かれたものであって、人を教え、戒め、正しくし、義に導くのに有益である。」と述べています。この箇所をリビングバイブルでは「聖書は何が真理であり、何が悪であるかをよく教えてくれます。また、私たちの生活をまっすぐにし、正しいことを行う力を与えてくれます。」と述べています。またイエス・キリストは「聖書はわたしについて証しをするものである。」と断言しておられます。もしも、この世の中に聖書がなかったならば、私たちは天地万物を創造された父なる神を知ることもなく、神の御子であり人類の救い主であるイエス・キリストを知ることもなく、神鳴く望みなくむなしい人生を歩んでいたことと思います。しかし私たちクリスチャンは、教会に導かれ、天地万物の創造主である偉大な神様を知り、私たち人間を罪から救って下さる神の御子イエス・キリストを知り、助け主である聖霊を知ることができたのであります。三位一体の素晴らしい真の神と共に生きる者とされたのであります。そして神のみことばである聖書が与えられているのであります。聖書は神が人類に与えて下さった最高の贈り物であります。さて本日の聖書箇所である詩篇119篇は「神の教え、みことばの賛歌」であります。つまり著者は神の教えの素晴らしさ、神の律法の正しさ、そして神の救いの確かさについて明確に教えているのです。ですから私たちは神のことばが記されている聖書を愛読し、その教えに従って生活していくのであります。神の約束の言葉を堅く信じて生き、神の命令の言葉に素直に従って生きるのです。神を信じ神を愛し、神に従って生活し、隣り人を愛する生活に励んでいきましょう。



2024.8.11 久保量生師
「わが助けは主から来る」 詩篇121篇

詩篇120篇から134篇は、エルサレムに巡礼する人達によって歌われた「都上りの歌」であります。イスラエルの国では古くから、過越の祭り、七週の祭り、仮庵の祭りという三大祭りがあり、外国に住んでいるユダヤ人たちも、これらの大切な祭りには、遠路はるばるエルサレムにやって来て神殿で礼拝し、祭りに参加していました。しかし当時はバスも車もない時代ですから、歩いての長旅でありました。中近東の昼間は、太陽の日差しが強くのどが渇き、汗もかきます。非常に疲れます。また旅の途中で盗賊に襲われる危険性もありました。巡礼者には旅の安全に対する不安もあった訳です。ですから1節のみことばは、巡礼者の正直な告白でありました。「わたしは山に向かって目をあげる。わが助けは、どこから来るであろうか。」と告白しています。しかし彼は神を信じる者として2節で「わが助けは、天と地を造られた主から来る。」と告白し、3節では「あなたを守る者はまどろむことがない。」と告白し、5節で「主はあなたを守る者、主はあなたの右の手をおおう陰である。」、7節で「主はあなたを守って、すべての災いを免れさせ、またあなたの命を守られる。」と告白しているのです。すなわち著者は全知全能の神が私の巡礼の旅の最初から最後まで守って下さり導いて下さるので安心であると告白しているのであります。さらに著者は8節で「主は今からとこしえに至るまで、あなたの出ると入るとを守られるであろう。」と確信しています。聖書の神は旧約聖書の時代にも新約聖書の時代にもすべてを治めておられる神でした。そして今日の時代においても神を信じる私たちを助けて下さる神様なのであります。



2024.8.4 久保量生師
「ピリポの伝道」 使徒8:25~40

使徒行伝は、キリスト教会の誕生と発展について詳しく記している聖書箇所です。第8章を見ますと、エルサレムの教会に対して大迫害が起こり、使徒以外の者はことごとく、ユダヤとサマリヤの地方に散らされていきました。しかし彼らは散らされた町々において神のみことばとキリストの福音を宣べ伝えていったのでした。ピリポはサマリヤの町に下って行き、人々にキリストを宣べ伝えていきました。そして汚れた霊につかれた多くの人々を悪霊から解放し病気の人々をいやしてあげたのでした。町の人々は大いに喜びイエス様を信じる人も大勢起こされたのでした。
さて、サマリヤのリバイバルのために働いていたピリポに対して神様は新しい働きをするように導かれました。それはサマリヤの町を離れて南方へ行き、エルサレムからガザへ下る道に出なさい、という命令でした。ピリポは主の命令に素直に従いそこへ出かけていきました。すると、ちょうど、エチオピアの女王カンダケの高官が、礼拝のためエルサレムに上り、その帰途についているところでした。彼は自分の馬車に乗って、預言者イザヤの書を読んでいたのでした。苦難を受けるメシヤ預言の箇所でしたが、彼には苦難を受けるメシヤのことがよく分かりませんでした。そこで彼はピリポに馬車に乗ってイザヤ書53章の意味について説明を求めました。するとピリポは口を開き、この聖書の箇所から始めて、イエスの福音を彼に伝えたのでした。ピリポの話を聞いた高官はイエス・キリストを救い主と信じバプテスマを受けてクリスチャンになりました。アフリカ人で最初のクリスチャンになったのです。高官もエチオピアに戻ってから祖国の人々にキリストの福音を伝えていったことと思われます。私たちも家族や友人に福音を伝えていきましょう。



2024.7.28 久保量生師
「神のみ言葉は素晴らしい」 詩篇119:145~176

詩篇119篇は詩篇の中で最も長い詩篇でありますが、神のみことば、神の教えの素晴らしさをほめたたえている詩篇です。著者は147節で「わたしは朝早く起き出て呼ばわります。わたしはみ言葉によって望みをいだくのです。」また160節で「あなたのみ言葉の全体は真理です。あなたの正しいおきてのすべては、とこしえに絶えることはありません。」と語っています。また172節で「あなたのすべての戒めは正しいので、わが舌はみ言葉を歌います。」と語っています。また174節で「主よ、わたしはあなたの救を慕います。あなたのおきてはわたしの喜びです。」と語っています。私たちクリスチャンはイエス様から「心を尽くし思いを尽くして主なる神を愛する」ことが第一に大切な戒めであることを教えられています。それでは神を愛するとは具体的にどういうことでしょうか?それは神のことばである聖書を愛することです。日々、聖書を愛読することです。そして聖書に教えられている神の教えを守っていくことです。アブラハム・リンカーンは大統領として黒人の奴隷制度を撤廃した人ですが、彼は「聖書は神が人類に与えた最大の贈り物である。」と言って聖書を愛読していました。使徒パウロは第2テモテ3章16節で「聖書はすべて神の霊感を受けて書かれたものであって人を教え、戒め、正しくし、義に導くのに有益である。」と述べています。また使徒ペテロも第1ペテロの手紙2章2節で「今、生まれたばかりの乳飲み子のように、混じりけのない霊の乳を慕い求めなさい。それによって、おい育ち、救いに入るようになるためである。」と述べています。私たちも毎日、霊の食物である聖書のみことばをいただいて信仰生活に励みましょう。



2024.7.21 久保量生師
「神の契約は真実なり」 詩篇105篇

本日の詩篇105篇のみことばから神の契約の確かさ・真実さについて学ぶことができます。聖書の教える神は全知全能の神であり偽りのない真実な神であります。主はとこしえに、その契約をみこころにとめられる神であります。アブラハムと結ばれた契約、イサクに誓われた約束を守って下さるお方であります。特に選民イスラエルに対してとこしえの契約を結び守り導かれるお方であります。主なる神はイスラエルのために、とこしえの契約として「わたしはあなたにカナンの地を与えて、あなたがたの受ける嗣業の分け前とする。」と言われてその通りになりました。しかし最初は遠いメソポタミアのウルの地からはるばるとやってきたアブラハム一家は苦労も多かったのであります。現地の人々からは温かく迎え入れてもらえず苦労しながら生活していたのであります。しかし、彼らには神に対する信仰がありました。それゆえに神は彼らを守り導いていかれたのであります。さて16~24節においてはヤコブの息子のヨセフの生涯について記されています。彼は年若くしてエジプトの奴隷として売られ大変な苦しみを味わうのですが信仰深いヨセフはどんどん出世してなんと総理大臣にまでなるのでした。やがてエジプトにもイスラエルにも大飢饉が起きるのですが知恵深いヨセフは事前に手を打って困難を乗り越えていくのでした。そして自分の家族や親族をエジプトに迎え入れて住まわせたのでした。やがてイスラエルの民が非常に増えてきました。するとエジプト人が彼らを妬み憎むようになったのでした。結局、イスラエルの民はエジプトから離れることになりました。モーセに導かれて彼らはエジプトから脱出していくのでした。神の契約は守られていくのでした。



2024.7.14 久保量生師
「主に感謝と賛美を捧げよ」 詩篇100篇

1節の最初に「全地よ」と記されているのは「すべての民よ」という意味であります。主に向かって喜びの声をあげよと勧めています。2節では「喜びをもって主に仕えよ。歌いつつ、そのみ前にきたれ」と記されています。いやいやではなく、神に対する感謝と喜びをもって真心から主に仕えよと言うのです。3節においては私たちが神に感謝する理由が記されています。第一に神は私たち人間を造られたお方であります。創世記1章に天地万物の創造の記事がありますが、最後に造られたのが私たち人間でありました。神は私たち人間がちゃんと生きていけるように備えて下さったのでありました。第二に私たち人間は神によって造られ生かされていることを感謝し神を賛美しながら生きるようにしてくださいました。詩篇100篇4節に「感謝しつつ、その門に入り、ほめたたえつつ、その大庭に入れ。主に感謝し、そのみ名をほめまつれ。」と記されている通りであります。そして私たちが神に感謝し賛美を捧げる理由が100篇5節に記されています。「主は恵みふかく、そのいつくしみはかぎりなく、そのまことはよろず代に及ぶからである。」多くの詩篇を書いたダビデは若き日にサウル王に妬まれて多くの迫害を受けました。しかしダビデは神に信頼し神への祈りと賛美を絶やしませんでした。それによってダビデは試練を乗り越えて勝利ある人生を歩むことができたのでした。私たちの人生も山あり谷ありの人生でありますが、全知全能の神を信じ神に従っていくならば必ず勝利ある人生に導かれていくことを信じます。使徒パウロは「いつも喜んでいなさい。絶えず祈りなさい。すべての事について、感謝しなさい。」と勧めているのです。



2024.7.7 久保量生師
「ここに愛がある」 Ⅰヨハネ4:7~16

この手紙を書いた人はキリストの12弟子の1人であったヨハネです。彼はこの12弟子の中でも若い弟子でありましたが、イエス様から深く愛された弟子でありました。そして彼は愛の使徒ヨハネとして成長していくのでした。本日の聖書箇所においても神様の愛に関する教えが具体的に示されているのです。ヨハネは4章7節で「愛する者たちよ。わたしたちは互いに愛し合おうではないか。愛は、神から出たものなのである。すべて愛する者は神から生れた者であって、神を知っている。」と語っています。すなわち、キリストを救い主として受け入れ信じた私たちは神の家族とされたのですから、主にある兄弟姉妹として互いに愛し合いましょう、と勧めているのです。また10節では「わたしたちが神を愛したのではなく、神が私たちを愛して下さって、私たちの罪のために贖いの供え物として、御子をおつかわしになった。ここに愛がある。」と語っています。すなわち、神は私たち罪ある人間を救うために、愛する御子キリストを私たちに代わって罪を背負わせて裁かれたのであると述べているのです。イエス・キリストが私たち人間の全ての罪を背負って十字架に架けられ私たちに代わって罪の裁きを受けて下さいました。そして救いの道を備えて下さいました。私たちはキリストの素晴らしい救いにあずかった者として神に心からの感謝と賛美を捧げていきたいと思います。神の御霊に導かれて主にある兄弟姉妹と交わり祈り合い、助け合っていきたいと思います。三位一体の神様の完全な愛を日々いただいて、神の家族である教会の兄弟姉妹を愛し、肉の家族を愛し、すべての人を愛していきましょう。



2024.6.30久保量生師
「神の御旨を行う者になる」 Ⅰヨハネ2:1~17

私たちクリスチャンはイエス・キリストを救い主として信じ、また人生の主として仰ぎ、キリストの教えを学び生活の中で実践していく者です。父なる神のみもとには私たちのために助け主であるイエス・キリストがおられ私たちのためにとりなしていて下さいます。そしてキリストは私たちの罪のための、あがないの供え物であります。ですから私たちが罪を犯したときには、正直に自分の罪を神の前で告白し悔い改めることが大切です。そうすれば私たちの罪は赦され御子イエス・キリストの血によってきよめて下さいます。そして神の御霊によって生きる者として下さいます。創造主である神様は光の中におられるお方であって暗いところのないお方であり、きよく正しく愛に満ちておられるお方です。また神の御子イエス・キリストも同様に、きよく正しく愛に満ちておられるお方であります。そしてキリストを救い主と信じ救われた私たちクリスチャンは神の子供とされた者たちです。聖霊の助けと導きをいただいて神の子供とされた者たちです。そのようにして救われた私たちは神の子供としての自覚をもって神の御旨を行う生活をしていくのであります。神を信じ神を愛し神の教えに従って生活してくのであります。イエス様は「わたしは世の光である。わたしに従う者は決して暗闇の中を歩かず、命の光をもつであろう。」と言われました。そして使徒ヨハネは「しかし、彼(キリスト)のみこばを守る者があれば、その人のうちに、神の愛が真にまっとうされるのである。」とかたっています。私たちクリスチャンは主イエスを見上げ、自分の肉欲を捨てて主イエスに従っていきたいと願います。神の御旨を行う者になっていきましょう。



2024.6.23  宮本俊一師
「何をしても栄える」 詩篇第1篇


2024.6.16 久保量生師
「みことばを行う人になる」 ヤコブ1:19~27

パウロの手紙は、人はキリストを救い主と信じることによって義と認められることを強調していますが、ヤコブの手紙は、キリストの教えを守り行う者は神からの報いと祝福を受けることを強調しています。つまり聖書は私たちに神への信仰をもつこととともに、神の教えに聞き従うことも大切であると教えているのです。ヤコブは「みことばをすなおに受け入れなさい。みことばには、あなたがたのたましいを救う力がある。そしてみことばを行う人になりなさい。」と勧めているのです。イエス様も山上の説教の中で「みことばを聞いて行う者は岩の上に自分の家を建てた賢い人である。反対にみことばを聞いても行わない者は砂の上に自分の家を建てた愚かな人である。」と教えておられます。そしてイエス様は父なる神のみこころを実行したお方でありました。病人をいやされ悪霊につかれている人を解放し罪の赦しを宣言されました。つまり私たち人間がかかえているすべての問題からの解決を与えて下さるお方なのであります。神のみことばには私たちを救う力がありますから毎日、神のみことばである聖書を読んでいきましょう。そして聖書が教えている神の約束のみことばを心から信じましょう。また聖書が教えている命令形のみことばには素直に信じ従いましょう。私たちが神の教えに従順するときに神は私たちを祝福して下さいます。ヤコブは「父なる神のみまえに清く汚れのない信心とは、困っている孤児や、やもめを見舞い、みずからは世の汚れに染まずに、身を清く保つことにほかならない。」と語っています。イエス様は「天に宝をたくわえなさい」と教えていますが、その方法は、神の教えに従い助けを必要としている人に仕えていくことです。



2024.6.9 久保量生師
「パウロの力強い宣教」 使徒19:1~20


本日の聖書箇所は使徒パウロが第三回目の伝道旅行で再びエペソにやってきて伝道している様子が記されています。パウロがエペソの弟子たちに「あなたがたは、信仰にはいった時に、聖霊を受けたのか」と尋ねたところ、「いいえ、聖霊なるものがあることさえ、聞いたことがありません」と答えたのでした。「では、だれの名によってバプテスマを受けたのか」とパウロが聞くと彼らは「ヨハネの名によるバプテスマを受けました」と答えたのでした。そこでパウロが「ヨハネは悔い改めのバプテスマを授けたが、それによって、自分のあとに来るかた、すなわち、イエスを信じるように、人々に勧めたのである。」と語りました。人々はこれを聞いて悟り改めて主イエスの名によるバプテスマを受けたのでありました。彼らは正式にキリスト者になったのです。そしてパウロが彼らの上に手をおくと、聖霊が彼らにくだり、それから彼らは異言を語ったり、預言をしたりしだしたのでした。それからパウロは会堂にはいって3ヵ月の間、大胆に神の国について語り勧めをし、さらにツラノの講堂で宣教を続けていったのでした。それが2年間も続いたのでアジアに住んでいた人は皆、主のことばを聞き福音が宣べ伝えられたのでありました。またパウロの手によって多くのいやしのわざがなされ、悪霊からの解放がなされていきました。その結果、多くの人々が主イエス様を救い主として信じ救われていったのであります。聖霊の満たしを受けていたパウロはいやしと解放のみわざを行いながらキリストの福音を宣べ伝えていきましたので、多くの救霊の実を結ぶことができました。力強い宣教ができたのでありました。私たちも聖霊の力を頂いて主のわざに励んでいきたいと願います。



2024.6.1 久保量生師
「エステルの決断」 エステル記4章

紀元前539年にバビロニヤ帝国はペルシャのクロス王によって滅ぼされます。そして紀元前538年に、クロス王の勅命によってバビロンにいたユダヤ人は祖国イスラエルに帰ることが許されたのです。そして多くのユダヤ人が祖国に帰っていきましたが、バビロンの地に残ったユダヤ人も多くいた訳です。その中にエステルがいました。その時代のペルシャの王はアハシュエロス王でしたが、ある時に王妃が王様の命令に逆らったために退けられてしまいました。そこで新しい王妃を選ぶことになりました。その結果、ユダヤ人女性のエステルが王妃に選ばれたのでした。エステルは容姿が美しいだけではなく人格的な美しさもありました。神への信仰もありました。
さて当時の第一の大臣はハマンという人でしたが、エステルの養父であるモルデカイはハマンの前でひざまずかず、また敬礼もしなかったのです。それでハマンは怒りに燃えてモルデカイと彼の属するユダヤ人たちを滅ぼす計画を立てたのでした。これはユダヤ人絶滅計画でありました。そのことを知らされたエステルは非常に悲しみ、断食をして祈りました。またモルデカイに「あなたは行ってスサにいるすべてのユダヤ人を集め、わたしのために断食してください。わたしとわたしの侍女たちも同様に断食しましょう。そしてわたしは法律にそむくことですが王のもとへ行きます。」と言ってその通り実行するのでした。エステルは王に「わたしとわたしの民は売られて滅ぼされ、殺され、絶やされようとしています。」と言い、このことを計画し実行しようとしているのがハマンですと訴えたのでした。エステルの訴えを聞いた王はハマンを処刑し、ユダヤ人たちは助かったのでありました。神は選民を守って下さいました。ハレルヤ!



2024.5.26 久保量生師
「ペテロの説教」 使徒2:14~36

五旬節の日がきて、みんなの者が一緒に集まっていると、突然、激しい風が吹いてきたような音が天から起こって来て、一同がすわっていた家いっぱいに響きわたりました。また炎のような舌が分かれて現れ、一同は聖霊に満たされ、いろいろの他国の言葉で語り出しました。それでエルサレムに住んでいた人々は大変驚きました。そこでペテロは声をあげて人々に語りかけたのでした。「ユダヤの人たち、ならびにエルサレムに住むすべてのかたがた、どうか、この事を知っていただきたい。今は朝の9時であるから、この人たちは、あなたがたが思っているように、酒に酔っているのではなく、預言者ヨエルが預言していたことに外ならないのである。すなわち、『神がこう仰せになる。終りの時には、わたしの霊をすべての人に注ごう。そして、あなたがたのむすこ娘は預言をし、若者たちは幻を見、老人たちは夢を見るであろう。その時には、わたしの男女の僕たちにもわたしの霊を注ごう。そして彼らも預言をするであろう。』との預言が今、成就したのである。あなたがたはイエス・キリストを不法の人々の手で十字架につけて殺したが、神はこのイエスを死人の苦しみから解き放って、よみがえらせたのである。だから、イスラエルの全家は、この事をしかと知っておくがよい。あなたがたが十字架につけたこのイエスを、神は主またキリストとしてお立てになったのである。」このペテロの説教を聞いた人々は、強く心を刺され自分たちの罪を悔い改めイエス・キリストを救い主と信じて次々とバプテスマを受けたのでした。その日に三千人の人々がバプテスマを受けてクリスチャンになりました。そしてキリストの教会が誕生したのでありました。



2024.5.19 久保量生師
「聖霊の降臨を待ち望め」 使徒1:12~26

イエス様が天に帰られた後、弟子たちはオリブ山を下りエルサレムに帰ります。そこには11弟子以外に多くの信仰熱心な婦人たちがいましたし、イエス様の母であるマリヤやイエス様の兄弟たちもいたのです。彼らは集って何をしていたのでしょうか。彼らはみな、心を合わせて、ひたすら祈りをしていたのです。イエス様が約束されていた聖霊の降臨を待ち望み熱心に祈っていたのであります。彼らの祈りは真剣な祈りであり熱心な祈りでありました。そしてこのような祈り会が10日間、続けられたのでした。これが聖霊降臨の備えでありました。そして彼らの熱い祈りが答えられて、ペンテコステの日に弟子たち一同の上に聖霊が下り、彼らは聖霊に満たされ、御霊が語らせるままに、いろいろの他国の言葉で神の大きな働きを語り、キリストの救いを証ししたのでした。そして11人の弟子と共に立ちあがり「私たちは酒に酔っているのではなく預言者ヨエルが預言したことが今、成就したのだ。すなわち「神がこう仰せになる。終りの時には、わたしの霊をすべての人に注ごう。そして、あなたがたのむすこ娘は預言をし、若者たちは幻を見、老人たちは夢を見るであろう。その時には、わたしの男女の僕たちにもわたしの霊を注ごう。そして彼らも預言をするであろう。」と言ったのでした。このペテロの説教を聞いて、イエス・キリストを救い主として信じてバプテスマを受けた人が三千人ほどあったのでした。こうして初代教会が誕生したのでした。彼らは、信者となった人たちの家々に集って、使徒たちの教えを守り、信徒の交わりをし、すべての人に好意を持たれ、多くの人々を救いに導いていったのでした。



2024.5.12 久保量生師
「主は愛する者を訓練する」 へブル12:6~11

レイモンド・エドマンという人が書いた本に「人生の訓練」という本があります。その本の最初のところで彼は次のようなことを書いています。「現代は訓練を忘れた時代である。昔から守られてきた人生における訓練の道はくずれ、そのために社会を支える大切な基盤がぐらついてきている。家庭における訓練、すなわち、しつけも親は子に従え式の新しい考え方のために姿を消そうとしている。学校における訓練も子供に上からの意思を押しつけることは本人の人格の正しい形成をゆがめるものであるといういわゆる進歩的教育法の影響でしだいに行わなくなってきた。しかし私たちは訓練によってのみ得られるキリスト者としてのしっかりした人格を身につけるために霊的、精神的、肉体的、社会的な訓練を受けなければならない。そうでなければ、家庭はそのあたたかみを失うばかりか家庭そのものが破壊され教室では教師が指導力を失い聖書の権威も否認されてしまうようになる。」と述べているのです。また「幼い頃に受ける訓練は、その柔らかな心に生涯忘れることのできない印象を焼き付けるものです。」とあります。  人生における偉大な訓練、すなわち心を尽くして神を愛する訓練、キリストを救い主と信じ従う訓練、隣人を愛し仕えていく訓練を通して私たちは神の御心を行う人になるのです。そして天国に宝を積む人になるのです。そのために私たちは、毎日、聖書を読みお祈りをする時をもつことが大切です。そして聖書の教えに従って生活するのです。神を信じ隣人を愛する生活に励むのです。家族を愛し家族全員が救われるように祈りつつ愛を示していきましょう。クリスチャンホームであれば家庭礼拝をしていきましょう。継続していきましょう。



2024.5.5 久保量生師
「永遠の大祭司キリスト」 ヘブル4:14〜5:10

へブル人への手紙はユダヤ教から改宗したへブル人クリスチャンに向けて書かれた手紙であります。紀元1世紀のクリスチャンたちはローマ帝国からの迫害を受けていましたが、ユダヤ教から改宗したユダヤ人クリスチャンはユダヤ教徒からの迫害もありましたので、信仰生活を守ることは大変なことでありました。そのような状況の中で、この手紙の著者は、救い主であり大祭司であるイエス・キリストに対する信仰を固く保ち歩むことを勧めるのです。この手紙の特色は、イエス・キリストを神の御子としてだけではなく永遠の大祭司として記していることであります。14節では「わたしたちには、もろもろの天をとおって行かれた大祭司なる神の子イエスがいますのであるから、わたしたちの告白する信仰をかたく守ろうではないか。」と勧められています。キリストは永遠の大祭司として今も生きておられます。天において私たちを守り導いて下さっています。私たちの弱さをよくご存じで思いやって下さるお方であります。優しく慰めて下さるお方であります。そして助けて下さるお方であります。「ですから、このように憐れみと力に満ちておられるイエス・キリストが天におられるのですから、私たちクリスチャンは、おりにかなった助けを受けるために大胆に恵みの御座に近づこうではありませんか。」とへブル人への手紙の著者は訴えるのであります。私たちクリスチャンも祭司としての役割が与えられています。マルチン・ルターが唱えたようにすべてのクリスチャンが祭司なのであります。祭司としての役割は何でしょうか。それは神と人との間に立って仲介者としてとりなしの祈りをすることです。愛する家族のために、友人のために、熱心に祈っていきましょう。



2024.4.28 久保量生師
「あなたの神、主を愛せよ」 申命記6:1~9

神様は、選民イスラエルをエジプトの奴隷生活から救い出した時に、モーセを通して十戒を授けて下さいました。そして40年に及ぶ荒野の生活をと終えて約束の地のカナンに入る時が近づいた時にもう一度、十戒を授けて下さいました。そして、「あなたがたが十戒を守り行うならば、あなたがたは長く命を保つことができ、さいわいを得、あなたの先祖の神、主があなたに言われたように、乳と蜜の流れる国で、あなたの数は大いに増すであろう。」と約束されるのであります。さて、十戒の前半の4つの戒めはすべて神との関係を良くするための戒めであります。それらの戒めをまとめたのが5節であり「あなたは心をつくし、精神をつくし、力をつくして、あなたの神、主を愛さなければならない。」と教えているのです。一般の日本人の宗教意識には神を信じる概念はありますが、神を愛するという概念はないと思います。しかし聖書が教える神は、天地万物を創造し、私たち人間をこよなく愛して下さる神であります。私たちと交わって下さる神です。私たち人間が神に対して愛の応答をすることを求めている神です。イエス・キリストも旧約聖書の教えの中で最も大切な戒めは、申命記6章5節のみことばであると述べておられます。そして6節からは、神を愛するとは、神の教える言葉をあなたの心に留め、努めてこれをあなたの子らに教え、あなたが家に座している時も、道を歩く時も、寝る時も、起きる時も、これについて語らなければならない。と教えています。私たちクリスチャンも、自分の信仰が家族みんなに広がっていくように家族を心から愛し、祈り、主の救いに導いていきたいと願います。



2024.4.21 久保量生師
「良い羊飼いであるキリスト」 ヨハネ10:7~18

聖書の中には羊と羊飼いのことがしばしば記されています。たとえば創世記4章には、アダムとエバの子供であるアベルは羊を飼う者となったと記され、12章から登場するアブラハムも羊を飼っており、イサクもヤコブもそうでした。またモーセも羊飼いをした経験がありました。さらにイスラエルの王となったダビデも少年時代に羊飼いをしていました。そして彼は羊飼いの頃の経験を生かし、あの有名な詩篇23篇を書いたのでありました。「主はわたしの牧者であって、わたしには乏しいことがない。主はわたしを緑の牧場に伏させ、いこいのみぎわに伴われる。主はわたしの魂をいきかえらせ、み名のためにわたしを正しい道に導かれる。」と記しているのです。そして本日の箇所、ヨハネによる福音書10章においてイエス様は、わたしは良い羊飼いであって羊である私たち人間のために命を捨てる、と言われたのでありました。すなわち私たち人間の罪を赦し救うために十字架に架かり身代わりの裁きを受けられたのでした。良い羊飼いであるキリストは私たち人間をサタンと罪の誘惑から守って下さいます。サタンと罪に勝利する力を与えて下さいます。イエス様はまた、16節において「わたしはまた、この囲いにいない他の羊がある。わたしは彼らをも導かねばならない。彼らも、わたしの声に聞き従うであろう。」と言われました。つまりユダヤ人以外の人々にもキリストの救いを宣べ伝えて救いに導かなければならないと言われたのです。すなわちイエス・キリストの福音は全世界の人々に伝えていかなければならないと言われたのです。マルコによる福音書16章15節でイエス様は「全世界に出て行って、すべての造られたものに福音を宣べ伝えよ。」と言われました。応答していきましょう。



2024.4.14久保量生師
「ガリラヤで再会したイエス」 ヨハネ21:1~14

イエス・キリストは私たち人間を罪から救うために十字架に架けられて身代わりの裁きを受けて下さいました。そしてご自分で預言した通り死んだ後、3日目に復活されました。そしてイエス様のお墓に来ていたマグダラのマリヤにご自身を現わされたのでした。そしてその日の夕方にイエス様は弟子たちのいた部屋に入って来られご自分が復活して生きていることを証ししたのでした。弟子たちは復活の主イエスを見て大いに喜んだのでありました。
さて復活の主イエスは、約束通りなつかしいガリラヤ湖の海辺でご自身をまた弟子たちに現わされました。その時の様子をヨハネは詳しく記しているのです。ペテロがほかの弟子たちと共にガリラヤ湖に漁に行ったのですがその夜はなんの魚も取れなかったのでした。彼らはがっかりしていました。しかし翌朝、イエス様が彼らに「舟の右の方に網をおろしてみなさい。そうすれば、何かとれるだろう」と言われたので彼らが網をおろすと、魚が多く取れたので、それを引き上げることができなかったと記しているのです。ここで分かることはイエス様には予知能力があることです。全知全能の力があることです。私たちも自分の力には限界がありますが神の御子であるイエス・キリストには力があり限界がないことを信じて希望をもって生きたいと思います。ペテロも自分の経験ではなく全能の主の力に頼って生きていき勝利ある信仰生活を送りました。私たちの人生においても色々な問題が起こってきますが、自分の常識だけに頼るのではなく全知全能の神により頼み神の導きに従って生きていきたいと思います。神はすべてのことを働かせて益に変えて下さる素晴らしいお方であります。



2024.4.7 久保量生師
「復活のイエスが現れる」 ヨハネ20:19~31

復活されたイエス・キリストは日曜日の朝早くにイエス様のお墓に行ったマグダラのマリヤに現れて下さいました。そしてマリヤはそのことを弟子たちに報告しました。そしてその日の夕方に復活のイエス様は愛する11弟子のいる部屋に入ってこられたのでした。弟子たちは、最初は驚きましたがイエス様が彼らの中に立ち「安かれ」と言い、十字架刑で傷ついた手と脇とを彼らにお見せになると、本物のイエス様であることがはっきりと分かり、弟子たちは復活の主を見て大いに喜んだのでありました。そんな彼らに対してイエス様は大切なことを語られました。21節にあるように、イエスはまた彼らに言われた、「安かれ、父がわたしをおつかわしになったように、わたしもまたあなたがたをつかわす。」と大切な宣教命令を語られたのでした。そう言った後、彼らに息を吹きかけて仰せになりました。「聖霊を受けよ。あなたがたがゆるす罪は、だれの罪でもゆるされ、あなたがたがゆるされずにおく罪は、そのまま残るであろう」と。すなわちこれからの宣教の原動力は神の御霊、聖霊であるので、聖霊を受け聖霊に満たされていくことが大切であると教えられたのです。私たちクリスチャンもキリストの証人として生きていくためにはやはり神の御霊に満たされて生きることが不可欠であります。さて、復活のイエス様が弟子たちのところにこられた時にトマスという弟子がいませんでした。それでトマスはイエス様の復活を素直に信じられませんでした。しかし8日の後、再び復活のイエス様が弟子たちの前に現れた時にはトマスも一緒にいました。そして復活のイエス様に出会いました。トマスはイエス様に「わが神主よ、わが神よ」と告白したのでした。



2024.3.31久保量生師
「復活の福音を伝えよ」 マルコ16:1~20

イエス・キリストは約3年半の公生涯でありましたが、12弟子を育て、多くの病人をいやし、悪霊から解放し、神の国の福音を宣べ伝えていかれました。その結果、実に多くの人々が自分の罪を悔い改め神に立ち返り、イエス・キリストを救い主と信じてクリスチャンになっていきました。イエス様は公生涯の時から12弟子を訓練し二人一組にして宣教に遣わされました。またいやしを伴う宣教活動を活発になされました。その結果、実に多くの人々が救われていったのでした。イエス様は公生涯の最後に私たち人間を罪から救うために十字架に架かり私たち人間のすべての罪を背負って私たちに代わって裁きを受けて下さいました。その結果、救いの道が開かれたのです。今は、どんな人であっても「イエス・キリストは私を罪から救って下さるお方」として信じる者は罪が赦されて救われるのです。またキリストの復活を心から信じる者はこの世の終わりに復活の約束が実現していくのです。このことはキリストが再臨する時に成就するのです。イエス様が十字架に架けられて死なれた時に12弟子は絶望のあまり部屋に閉じこもっていました。希望を完全に失っていました。しかし日曜日の朝早く復活したイエス様はマグダラのマリヤたちに現れて下さいました。そしてその日の夜には部屋に閉じこもっていた12弟子のところに復活したイエス様が現れて下さったのです。イエス様は不信仰になっていた弟子たちを責められ励まされたのでした。イエス様は彼らに、「全世界に出て行って、すべての造られたものに福音を宣べ伝えよ。」との大宣教命令を出されたのでした。復活のイエス様と出会い励ましを受けた弟子たちは出て行って、至る所で福音を宣べ伝えました。私たちクリスチャンも福音を伝える使命が与えられているのです。



2024.3.24 久保量生師
「苦難のメシア預言」 イザヤ53章

今週はイエス・キリストが私たち人間を罪から救うために十字架に架けられ私たち人間の罪を贖って下さったことを覚える受難週であります。イザヤという預言者はイエス様が生まれる700年も前に活躍した預言者でありましたが、キリストに関する預言を多くしたことで有名な預言者であります。53章1節に「だれがわれわれの聞いたことを信じ得たか。主の腕は、だれにあらわれたか。」とあります。つまり、人類を救うお方として来られる救い主はだれにあらわれたか、と言うのです。2節では、彼は主の前に若木のようにかわいた土から出る根のように育った、と言うのです。つまりメシアは際立った美しさも威厳もない普通の人間として成長しました。我々の慕うべき美しさもありませんでした。3節を見ると、彼は侮られて人に捨てられ悲しみの人で病を知っていた、と記されています。しかるに、われわれは思った。彼は打たれ、神にたたかれ、苦しめられたのだと。まさにイエス様の十字架の姿は、神に裁かれているような姿でありました。しかしそれは事実ではなかったのです。5節を見ると「しかし彼はわれわれのとがのために傷つけられわれわれの不義のために砕かれたのだ。彼はみずから懲らしめをうけて、われわれに平安を与え、その打たれた傷によって、われわれはいやされたのだ。」と言うのであります。つまりイエス・キリストの十字架の贖罪によって実現した救いを心から信じる人は、誰であっても罪が赦され救われるのであります。キリストはまさに多くの人の罪を負い十字架に架けられ私たち人間が罪の赦しを頂いて救われるために身代わりの裁きを受けて下さったのです。今は誰でもイエス様を救い主と信じる者は救われるのであります。



2024.3.17 久保量生師
「神が望んでいること」 Ⅰテモテ2:1~7

パウロは愛する弟子のテモテに大切なことを教えています。第一は祈りととりなしに励むように勤めています。すべての人のために、王たちと上に立っているすべての人々のために、願いと、祈と、とりなしと、感謝とをささげなさい。と勧めるのです。教会の人々だけではなく、この世で高い地位にある人々のためにも祈りなさいと言うのです。それは私たちが平安で静かな一生を過ごすためである、とパウロは教えるのです。そして4節では「神は、すべての人が救われて、真理を悟るに至ることを望んでおられる。」と言っています。神はすべての人を愛しておられすべての人が救い主イエス・キリストを信じて罪の赦しと永遠のいのちを頂いて天国へ行けることを願っているのであります。パウロは5節で「神は唯一であり、神と人との間の仲保者もただひとりであって、それは人なるキリスト・イエスである。」と言います。そして6節では、彼(キリスト)は、すべての人のあがないとしてご自身をささげられたが、それは、定められた時になされたあかしにほかならない。と言うのです。つまりキリストの十字架の贖罪によって神は私たち人間に救いの道を用意されたのであります。私たちはキリストの十字架の救いを受け入れ感謝しキリストを私の罪から救って下さった救い主として信じる時にすべての罪が赦されて神の子供となるのです。キリストを信じて救われた私たちクリスチャンに神様が望んでいることがあります。それは互いに愛し合うこととキリストの十字架と復活の福音を宣べ伝えることです。まだ救われていない家族や友人にイエス・キリストの救いを証しして信仰に導くことです。愛の関係をつくり神の愛と救いを証ししていきましょう。



2024.3.10 久保量生師
「クリスチャンがもつべき品性」 コロサイ3:1~17

パウロは、あなたがたクリスチャンはバプテスマによってキリストと共によみがえらされたのだから、上にあるものを求めなさい。そこではキリストが神の右に座しておられるのである、と教えます。そして、私たちのいのちなるキリストが現れる時、すなわちキリストが再臨する時にはあなたがたクリスチャンも栄光の体に変えられて復活のキリストと共に栄光のうちに現れるであろう、と述べるのであります。すなわち私たちクリスチャンは復活のキリストと共に復活の体を頂いてこの地上に再臨するのであります。そしてキリストと共に永遠に生きるのであります。このような約束が与えられているのですから、この希望をもって生きていきましょう。そして神に喜ばれない不品行、汚れ、情欲、悪欲、また貪欲を殺してしまいなさいと勧めるのです。なぜなら貪欲は偶像礼拝にほかならないからです。そしてこれらのことのために、神の怒りが下るのであると断言するのであります。だから今は、これらのことを捨ててしまいなさい。そして怒り、憤り、悪意、そしり、口から出る恥ずべき言葉を捨ててしまいなさい、と命じるのです。そして、あなた方は、神に選ばれた者、聖なる、愛されている者であるから、あわれみの心、慈愛、謙遜、柔和、寛容を身につけ互いにゆるし合いなさい。これらいっさいのものの上に愛を加えなさい。愛は、すべてを完全に結ぶ帯である、と言います。また、キリストの平和が、あなたがたの心を支配するようにしなさい。またキリストの言葉を、あなたがたのうちに豊かに宿らせなさい。そして詩と賛美と愛の歌とに心から神をほめたたえなさい。そしてあなたがすることはすべて、主イエスの名によってなし父なる神に感謝しなさい、と勧めるのです。



2024.3.3 久保量生師
「思い煩いからの解放」 ピリピ4:4~9


ピリピ人への手紙は使徒パウロが獄中において書いた手紙でありますが、喜びの手紙と言われるくらいに喜びという言葉に満ちあふれているのです。なぜパウロは人間的には喜べない状況にありながらも喜びに満ちあふれ、他者にも喜びなさいと言うことができたのでしょうか。第一に、パウロはキリストを信じ救いに入れられたので、明確な来世観をもっていました。死んでも天国に行けるとの希望がありました。彼は「我らの国籍は天にあり」と告白しています。その来世観により、パウロはどのような試練や困難な状況に置かれても、希望をもって人生を喜ぶことができたのです。私たちも天国の希望をもって生活していきましょう。第二にパウロはキリストを信じる信仰の力によってあらゆる状況においても対処できる力をいただいていました。パウロは4章12節で「わたしは、飽くことにも飢えることにも、富むことにも乏しいことにも、ありとあらゆる境遇に処する秘けつを心得ている。」と述べ、さらに13節では「わたしを強くして下さるかたによって、何事でもすることができる。」と語っているのです。新改訳では「私を強くしてくださる方によって私はどんなことでもできるのです。」と訳しています。パウロにとってイエス・キリストは力の源であり勝利の主であったのです。私たちも、人生の勝利者であり永遠の救い主であられるイエス・キリストを心の王座に迎え入れ、キリストを心から愛して従って生きる者たちです。主イエスは、弱く思い煩いやすい私たちを助け、励まして下さり、勝利ある人生へと導いて下さるのです。どのような環境に置かれても、主イエス様が共にいて、助け守り導いてくださいますから安心です。思い煩いを主にゆだねて歩みましょう。



2024.2.25 久保量生師
「良い人間関係をつくる」 エペソ4:25~32

私たちが幸福な人生を歩むために必要なことは何でしょうか。それは神を信じ隣人を愛することであります。ところが人間関係が悪くなって悩んでいる人が意外に多いのではないでしょうか。私たち人間は自己中心な性質があるので、自分には甘く他人に対しては厳しく見てしまう傾向があるのではないでしょうか。パウロは、そのような自己中心で情欲に迷って滅び行く古い人を脱ぎ捨て心の深みまで新たにされて、真の義と聖とをそなえた神にかたどって造られた新しい人を着るべきである、と言うのであります。だれでもキリストの内にあるなら、その人は新しく造られた者となるのであります。パウロはそんな彼らに25節で「こういうわけだから、あなたがたは偽りを捨てて、おのおの隣り人に対して、真実を語りなさい。」と勧めるのであります。26節では「怒ることがあっても、罪を犯してはならない。憤ったままで、日が暮れるようであってはならない。」と勧め、27節では「また、悪魔に機会を与えてはいけない。」と勧めるのです。また29節では「悪い言葉をいっさい、あなたがたの口から出してはいけない。必要があれば、人の徳を高めるのに役立つような言葉を語って、聞いている者の益になるようにしなさい。」と勧めます。私たちも人の徳を高めるような有益な言葉を語っていきたいものです。また神の聖霊を悲しませるような言葉ではなく聖霊を喜ばせるような言葉を掛けていきたいものです。いっさいの悪意を捨て去って、互に情け深く、あわれみ深い者となり、神がキリストにあってあなたがたをゆるして下さったようにお互いに赦し合ってキリストの愛をもってお互いに愛し合って生きていきたいと願います。良い人間関係をつくっていきましょう。



2024.2.18 久保量生師
「御霊によって生きる」 ガラテヤ5:13~26

パウロはガラテヤ教会の人々に「兄弟たちよ。あなたがたが召されたのは、実に、自由を得るためである。ただ、その自由を、肉の働く機会としないで、愛をもって互に仕えなさい。」と勧めます。そして「律法の全体は、「自分を愛するように、あなたの隣り人を愛せよ」というこの一句に尽きるからである。」と言うのでした。そして16節では「わたしは命じる、御霊によって歩きなさい。そうすれば、決して肉の欲を満たすことはない。」と断言するのでした。ここに勝利ある信仰生活の秘訣があります。すなわち私たちは自己中心の肉の力によってではなく、神の御霊の力によって勝利ある信仰生活を送ることができるのであります。パウロは言います。「肉の働きは明白である。すなわち、不品行、汚れ、好色、偶像礼拝、まじない、敵意、争い、そねみ、怒り、党派心、分裂、分派、ねたみ、泥酔、宴楽、および、そのたぐいである。このようなことを行う者は、神の国をつぐことがない。しかし、御霊の実は、愛、喜び、平和、寛容、慈愛、善意、忠実、柔和、自制であって、これらを否定する律法はない。キリスト・イエスに属する者は、自分の肉を、情と欲と共に十字架につけてしまったのである。」と宣言するのであります。そして、「もしわたしたちが御霊によって生きるのなら、また御霊によって進もうではないか。」と励ましているのです。私たちクリスチャンは、「古い自分はキリストと共に十字架につけられている」と信じ、そして「いま自分が生きているのはキリストを救い主と信じキリストと共に生きているからである」ことを認め、信じ、告白し生きる者であり、キリストの御霊によって生きている者であることを告白し、三位一体の神様と共に生きていくのであります。



2024.2.11 久保量生師
「パウロの祝祷」 第2コリント13:11~13


使徒パウロは、愛するコリントの教会の人々に対して「最後に兄弟たちよ。いつも喜びなさい。全き者となりなさい。互に励まし合いなさい。思いを一つにしなさい。平和に過ごしなさい。そうすれば、愛と平和の神があなたがたと共にいて下さるであろう。」と伝えます。争いの多いコリント教会が主にあって一致し、主にある兄弟姉妹として愛の交わりを深め信仰生活を送って欲しい、と心から願ったのであります。そしてこの手紙の最後に「主イエス・キリストの恵みと、神の愛と、聖霊の交わりとが、あなたがた一同と共にあるように」との言葉をもって手紙をとじるのであります。すなわち、三位一体の神様からの祝福がコリント教会の人々のうえにいつも共にありますようにと、祈りの言葉で終わっているのです。そして、この祝祷の言葉は世界中のキリスト教会の礼拝の最後に牧師が必ず祈る言葉であります。ところがこの祝祷の言葉は、いわゆる三位一体の神の順序とは異なっているのです。普通は、父・子・聖霊の順序であるのに対しパウロはあえて、「主イエス・キリストの恵みと、神の愛と、聖霊の交わりとが、あなたがた一同と共にあるように。」と記しているのです。そのことについてパウロは何の説明もしていないのですが、おそらく、私たちが神の愛を知ることができるのも、聖霊の交わりを経験できるのも、全て主イエス・キリストの恵みによるからであると思われます。私たちクリスチャンはキリストの恵みによって救われましたが、信仰生活の歩みもキリストの恵みによって前進していくのです。絶えず神の愛を頂き、聖霊との交わりを深め、三位一体の父・子・御霊の神の祝福を毎日、天より与えられて信仰生活に励み、また隣り人を愛する生活に励みましょう。



2024.2.4 久保量生師
「御霊なる主の働き」 第2コリント3:6~18

使徒パウロは、復活のキリストに出会う前はユダヤ教徒であり、律法を忠実に守ることによって救われることを願っていましたが、復活のキリストに出会ってからは、救い主であるイエス・キリストを信じる信仰によって救われることを知ったのでありました。そして6節で「神は私たちに、新しい契約に仕える者となる資格を下さいました。文字に仕える者ではなく、御霊に仕える者となる資格です。文字は殺し、御霊は生かすからです。」と述べています。すなわち、これまでの律法を守らねばならないという生き方からキリストを信じキリストの御霊に導かれて歩む生き方に変えられていったのであります。文字に仕える者ではなく、御霊に仕える者となったのです。
さて、パウロは7節から11節において、律法に仕える旧約の務めと御霊によって仕える新約の務めを比較しながら、自分が今、与えられている務めを心から感謝しているのであります。9節で「もし罪を宣告する努が栄光あるものだとすれば、義を宣告する努は、はるかに栄光に満ちたものである。」と述べています。私たちクリスチャンは信仰によって素晴らしいキリストの救いを頂いた者たちです。罪が赦され神の前に義とされ神の子とされた者たちです。キリストの御霊を頂いている者たちです。イエス様は、聖霊は助け主であり真理に導いて下さる教師であると教えられました。そしてパウロは「主は御霊であり主の霊のあるところには自由がある」と述べています。その自由とは罪の束縛からの自由であります。また17節で「主は御霊である。そして主の霊のあるところには自由がある」と述べ、18節で「わたしたちはみな栄光から栄光へと、主と同じ姿に変えられていく」と述べているのです。



2024.1.28 久保量生師
「信仰と希望と愛」 第Iコリント13章

使徒パウロによって書かれた第1コリント人への手紙13章は素晴らしい愛の教えがたくさんありますので「愛の讃歌」とも呼ばれています。パウロの時代にギリシャにあったコリント教会に対して、最も大切なものは神の愛であることを強調しているのであります。たとえ神から異言の賜物や預言の賜物、強い信仰が与えられていても、神の愛がなければいっさいは無益であると言っているのです。キリストを救い主として信じた私たちには、神の御霊、すなわち聖霊が与えられているのです。私たちクリスチャンは世の中の人が持っていない神の御霊である聖霊を頂いているのです。そして聖霊に満たされて生きる時にキリストの品性を身につけて生きる者となるのです。愛の深い人となるのです。4節から記されているように「愛は寛容であり、愛は情け深い。また、ねたむことをしない。愛は高ぶらない、誇らない、不作法をしない、自分の利益を求めない、いらだたない、恨みをいだかない。不義を喜ばないで真理を喜ぶ。そして、すべてを忍び、すべてを信じ、すべてを望み、すべてを耐える。」のです。寛容とは、人の罪を赦す広い心のことです。情け深いとは、隣人に対して優しく憐れみ深いことです。ねたむことをしないとは、他人の成功や幸福をうらやんだりしないことです。高ぶらないとは、自分の成功を自慢したり見せびらかして高慢にならないことです。不作法をしないとは、無礼なふるまいをしないことです。自分の利益を求めない、とは、自己中心ではなく相手の利益も考えてあげることです。いらだたないとは、人に対して激怒しないことです。恨みをいだかないとは、人のした悪を気にしないことです。愛はすべてを忍びすべてを信じすべてを望みすべてを耐えるのです。



2024.1.21 久保量生師
「十字架のことばは神の力である」 第1コリント1:10〜18

コリント教会は、ギリシャの中心都市であったアテネのすぐ近くにあった商業都市であるコリントにあった教会でありました。この教会は神の恵みによって成長していましたが、分派争いが起きていて一致のない状態になっていたのです。ある者は「わたしはパウロにつく」と言い、ある者は「わたしはアポロにつく」、ある者は「わたしはケパにつく」、またある者は「わたしはキリストにつく」と言い合っていたのです。教会のリーダーは誰かということで争いがあり、教会内で一致がなく分裂状態になっていた訳です。使徒パウロはこのことで心を痛め、分派活動をやめてキリストにあって一つになって欲しい、と願ったのでありました。コリント教会の派閥問題を解決するためにパウロは立ち上がったのです。「あなたがたはそれぞれ「わたしはパウロにつく」「わたしはアポロに」「わたしはケパに」等と言い合っているが、キリストはいくつにも分けられたのか。パウロは、あなたがたのために十字架につけられたことがあるのか。そんなことはないでしょう。ただ主イエス・キリストのみが私たちを罪から救うために十字架につけられたのではないですか。」と言い、分派活動はやめてキリストにあって一つとなって信仰生活に励んで欲しいと願ったのであります。パウロは「キリストがわたしをつかわされたのは、バプテスマを授けるためではなく、福音を宣べ伝えるためであり、しかも知恵の言葉を用いずに宣べ伝えるためであった。」と断言しているのです。私たちクリスチャンもイエス・キリストを信じて救われた者たちですが、パウロと同じくキリストの福音を宣べ伝える伝道の使命が与えられているのです。十字架の救いを宣べ伝えていきましょう。



2024.1.14 久保量生師
「愛は律法を完成する」 ローマ13:8〜14

使徒パウロは、ローマ人への手紙13章8節から14節において、この世は確実に終末に向かっているのであるから、終末の時代に生きるキリスト者はどのような信仰生活を送るべきかについて勧めているのであります。まずは、隣人愛の実践に励むことであります。パウロは8節で「互に愛し合うことの外は、何人にも借りがあってはならない。人を愛する者は、律法を全うするのである。」と説明しています。そして10節では「愛は隣人に害を加えることはない。だから、愛は律法を完成するものである。」と教えているのであります。イエス様も、旧約聖書の中で最も大切な教えとして「心を尽くし、精神を尽くし、力を尽くしてあなたの神を愛せよ」、次に大切な教えとして「自分を愛するようにあなたの隣り人を愛することである。」と言われました。そして使徒パウロもイエス様と同じ考えであると言ったのでした。パウロは10節で「愛は隣り人に害を加えることはない。だから、愛は律法を完成するものである。」と断言したのでありました。私たちクリスチャンは神の驚くべき愛に応答して生きる者であって、神を愛し隣人を愛することに励んで生きる者であります。そして、11節からは「あなた方の眠りからさめるべき時が、きている。なぜなら今は、わたしたちの救が、初め信じた時よりも、もっと近づいているからである。」と言うのであります。つまり、キリストの再臨の時が近づいてきているのだから、ますます熱心に主イエスの再臨の時を待ち望みつつ、やみのわざを捨てて、光の武具を着けようではないか、と勧め、宴楽と泥酔、淫乱と好色、争いと妬みを捨てて、昼歩くように、つつましく歩こうではないか、と勧めるのです。



2024.1.7 久保量生師
「キリストにあるいのちの御霊」 ローマ8:1~11

私たちクリスチャンは世の中の人がもっていない素晴らしいものをもっています。使徒パウロはそれを「キリスト・イエスにあるいのちの御霊である」と述べています。私たちクリスチャンはイエス・キリストの十字架の贖いによって罪の赦しをいただきますが、キリストを救い主と信じ心の中に迎え入れる時にキリストにあるいのちの御霊を迎え入れるのであります。その結果、三位一体の神と共に生きる者とされるのであります。父なる神は造り主であり、子なる神であるキリストは救い主であり、聖霊なる神は助け主であります。この三位一体の神を信じるのが私たちクリスチャンであります。パウロはローマ人への手紙8章1節で「こういうわけで、今やキリスト・イエスにある者は罪に定められることがない。」と断言します。2節にその答えがあります。「なぜなら、キリスト・イエスにあるいのちの御霊の法則は、罪と死との法則からあなたを解放したからである。」と記されているからです。イエス様はヨハネによる福音書において、聖霊は人を新しく生まれ変わらせていのちを与えるお方であり、人を助け導く真理の霊であると教えているのです。イエス様はいつも聖霊に満たされて神のわざをなされました。そして多くの病人をいやされ悪霊からの解放を与えて下さいました。キリストの弟子たちもペンテコステの日に聖霊に満たされて多くのしるしをもって病人をいやしキリストの福音を宣べ伝え多くの人々を救いに導きました。一日だけで三千人ほどの人々が救われクリスチャンになったのでした。これらの出来事はすべてキリストにあるいのちの御霊が弟子たちの上に激しく下った結果起こったのでした。私たちもキリストの御霊に満たされて信仰と愛のわざに励んでいきましょう。